湘南J1昇格初戦は苦い逆転負け
今年から2ステージ制となった明治安田生命Jリーグが(寒いのに)本日開幕を迎え、大江戸はShonan BMWスタジアムまで湘南vs浦和の観戦に行って来ました(寒いのに)。ベンチコート+ニットキャップ+ヒートテック+カイロ2個+もろもろ の完全防寒で臨みましたが、それでも寒がりの大江戸としてはたまらなく寒かったです。ガチガチぶるぶる。だからJリーグの秋~春開催には反対なのです。
でもスタジアムに入ったら「自動的にビール」なのです。さみーけど、英国のパブのようにちびちびと飲むのです。ガチガチぶるぶる。
ACLの戦いから中二日のレッズさんが疲れていることを期待したのですが、ターンオーバーできる選手層の厚さを誇るだけに、そううまくは行きません。
試合は序盤から球際も激しく、互角の戦いが続きました。ベルマーレ、J1レベルでしっかりやれてました。
前半36分、PKを遠藤航が決めて湘南が先制! しかし前半のうちに興梠のゴールで追いつかれ、後半にチャンスをしっかり決めたレッズが3-1で勝利。最後は個の力の差を見せつけた感じでした。湘南の運動量も多少落ちたのではないかな。
だから前半のチャンスで決めるべきところを決めきれなかったことが残念です。J1は甘くないから、チャンスを逃してたらやられちゃうわけです。やはり昨シーズンのハイスコアラー=ウェリントンが抜けた穴が埋まっていない印象を受けました。うーむ。
でも新加入のセンターバック、アンドレバイアは良かったなあ。安心できるレベルの高さ&終盤の上がりなどの熱量。頼もしい闘将の登場です。途中交代で入った 山田直輝の「牛若丸ぶり」にも今後期待できそうです。
ベルマーレが挑むJ1の船出は、苦い逆転負けとなりました。やはりそうそううまくはいきませんね。でもまったく通用しなかったわけではありません。苦難の道のりでしょうけど感動を呼ぶ戦いをして行くと信じたいです。 「高ければ高い壁の方が 登った時きもちいいもんな。」(Mr.Children『終わりなき旅』)
試合前に今年のベルマーレ・クイーン5人が発表されました。今年は双子(片岡沙織・夏実姉妹)もいるし、2年連続(小島栞さん)もいるのです。できるだけ多くの勝利のダンスを踊ってほしいものです。寒い中、応援お疲れ様でした。ガチガチぶるぶる。
| 固定リンク
コメント