« 「ソロモンの偽証 前篇・事件」:成島出≒野村芳太郎説 | トップページ | ハリルホジッチの色が早くも! »

2015年3月26日 (木)

「はじまりのうた」:音楽と幸福感に包まれて

350077_004
映画『はじまりのうた』は、すっごく気分が爽やかになる佳品。愛すべき音楽映画です。全編「音楽って素晴らしい!」感に溢れています。そして楽曲自体がオリジナル曲も、既成ナンバーも含めてみんなステキにハートを揺さぶります。音楽映画として近年のトップクラスではないでしょうか。

350077_002
とにかくキーラ・ナイトレイが魅力的! 先日観た『イミテーション・ゲーム』でもやけに魅力たっぷりだったのですが、こちらはそれ以上にステキです。歌手役なんですけど、期待以上に歌がうまい。そしてスリムな体にノームコアな服もいい感じです。こうしてみると、彼女にとって『パイレーツ・オブ・カリビアン』に出たことは不幸なことだったんじゃないのかなあ(本作の主人公が、売れ線でデビューさせれらることを望まなかったのとは逆で)。

350077_003
マーク・ラファロもいい味出してます。『フォックスキャッチャー』とは全く違ったタイプを演じる芸域の広さ。顔なんかアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督みたいですし。彼とキーラの終盤における「無言」や「視線」のニュアンス芝居の深さと味わいにはやられました。かなり。

350077_001
ニューヨークの街もステキな助演ぶりを見せてくれます。街中のライブ・レコーディング・シーンの幸福感。

いろいろと納まるべきところに納まっていく終盤もすがすがしいですし、脇にエンドタイトルの流れる中、結構重要なエピローグ的ラストシーンが画面の一部で展開する工夫も悪くなかったです。全てがうまくいったわけじゃないのに、このハッピーな感じってのは、素晴らしいではありませんか。本当によく書けた脚本による、よく出来たドラマでした。

|

« 「ソロモンの偽証 前篇・事件」:成島出≒野村芳太郎説 | トップページ | ハリルホジッチの色が早くも! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はじまりのうた」:音楽と幸福感に包まれて:

» はじまりのうた [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:Begin Again。ジョン・カーニー監督、キーラ・ナイトレイ、マーク・ラファロ、アダム・レヴィーン、ヘイリー・スタインフェルド、ジェームズ・コーデン、モス・デ ... [続きを読む]

受信: 2015年3月27日 (金) 00時22分

» 『はじまりのうた (Begin Again)』ジョン・カーニー監督、キーラ・ナイトレイ、マーク・ラファロ、他出演 "路上の音楽" [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容、台詞に触れています。『はじまりのうた』(Begin Again)監督・脚本 : ジョン・カーニー物語・ミュージシャンの恋人デイヴ(アダム・レヴィーン)と共作した曲が映画の主題歌に採用されたの... [続きを読む]

受信: 2015年3月27日 (金) 01時39分

» はじまりのうた [映画的・絵画的・音楽的]
 『はじまりのうた』を渋谷シネクイントで見ました。 (1)久しぶりにキーラ・ナイトレイ(注1)を見てみようと思い、映画館に行きました。  本作(注2)では、ミュージシャンのグレタ(キーラ・ナイトレイ)とその恋人デイヴ(同じようにミュージシャン:アダム・レヴ...... [続きを読む]

受信: 2015年3月27日 (金) 06時38分

» 映画:はじまりのうた Begin Again  音楽ネタ満載 + フル・NYロケ でたっぷり楽しめる1本。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
昨日アップした「ジャージー・ボーイズ」じゃないが、こちらもゴキゲンな音楽映画。 「once ダブリンの街角」で評価されたジョン・カーニー監督が引き続き音楽映画で勝負! ベースは、ミュージシャンたちとプロデューサーの成功への道程。 主演のキーラ・ナイトレイが...... [続きを読む]

受信: 2015年3月29日 (日) 08時47分

» ショートレビュー「はじまりのうた・・・・・評価額1700円」 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
迷い星たちの、やさしい歌。 「ONCE ダブリンの街角で」の感動再び。 今回、ニューヨークの街角で出会うのは、恋に破れたイギリス人ソングライターと、人生崩壊中のアメリカ人音楽プロデューサー。 原題は「Begin Again(もう一度はじめる)」。 負け組の二人が出会った時、不思議なケミストリーがマンハッタンの情景に素敵な音楽を奏ではじめるのである。 マーク・ラファロのエキセント...... [続きを読む]

受信: 2015年3月29日 (日) 22時31分

» はじまりのうた/BEGIN AGAIN [我想一個人映画美的女人blog]
第80回アカデミー賞歌曲賞受賞で映画もヒットした「ONCE ダブリンの街角で」 から7年。ジョン・カーニー監督が、またまた音楽をテーマに舞台をニューヨークに変えてハリウッドで撮った2作目 原題の「BEGIN AGAIN」はrdquo;やり直しrdquo;の意。 これ...... [続きを読む]

受信: 2015年3月29日 (日) 22時57分

» はじまりのうた [象のロケット]
ニューヨークの小さなバーで歌う友人から、突然ステージに上がり歌うよう誘われた女性グレタ。 浮かない表情のまま一曲披露するが、客席には全く受けなかった。 しかし、たまたま居合わせた音楽プロデューサー、ダンは目を輝かせる。 グレタの才能に惚れ込んだものの金がないダンは、ニューヨークの街角でアルバムを作ろうと仲間たちを誘う…。 音楽ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2015年3月31日 (火) 10時20分

» はじまりのうた ★★★★ [パピとママ映画のblog]
第80回アカデミー賞歌曲賞を受賞した『ONCE ダブリンの街角で』のジョン・カーニー監督が、同作に続いて音楽をテーマにして放つヒューマンドラマ。恋人に裏切られた失意を抱えながらバーで歌っていた女性が、音楽プロデューサーを名乗る男との出会いを通して思わぬ運命を...... [続きを読む]

受信: 2015年4月11日 (土) 18時47分

« 「ソロモンの偽証 前篇・事件」:成島出≒野村芳太郎説 | トップページ | ハリルホジッチの色が早くも! »