« 「指揮官の流儀」by曺 貴裁 | トップページ | U-22代表戦からのアルガルベ最終戦 »

2015年3月10日 (火)

サッカー女子、悩み多き逆転負け

女子サッカーのアルガルベ・カップ、日本のグループリーグ3戦目の相手は強豪フランス。メンバーは思った通り初戦と2戦目の中で調子よさそうな選手を揃えた混成軍。毎試合代わるキーパーは、やはり初出場の海堀でした。宇津木、有吉、菅沢も2戦目=サブ組からの抜擢。

前半の日本はなかなか良いパス回しができたり、攻撃の形も作れていました。そんな中、43分に大儀見→菅沢のつぶれからのパス→川澄の見事なシュートで先制! ここまでは手応えあったんすけどねえ(嘆息)。

後半になるや、圧力を増してきたフランスの前に日本の連携が崩れていきます。中盤でパスがつながらず、危険なボールロストを繰り返します。ペナルティエリア内での近賀のファウルでPKを取られ、同点。そしてフランスの2点目は大儀見が奪われてからの流れるような攻撃に崩されましたし、3点目は熊谷の不用意な横パスをかっさらわれての速攻。 前半に五分五分以上のサッカーで先制しながら、後半崩れて1-3で逆転負けなんて、まるで数日前の開幕戦のベルマーレを見るようでした(嘆息)。

この試合、頼りになるはずの選手たち--宮間、大儀見、大野、熊谷、近賀--にミスが多く(1試合目もそうでしたが)、そこからの失点で負けたと言えるでしょう。どうすんだ、オイ! 悩みは深いです。けがから復帰した鮫島、近賀の両翼がまだまだ調子出ないようなのが不安。かと言って有吉だともっと不安。 そこいくと3点取られたとは言え、海堀のGKは(山根じゃないので)安定感に加えて好セーブも飛び出しており、良かったです。

それにしても9-10位決定戦に回るとは! グループリーグ1勝2敗なんだから、それも当然と言えば当然なのですけどね(嘆息)。

|

« 「指揮官の流儀」by曺 貴裁 | トップページ | U-22代表戦からのアルガルベ最終戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカー女子、悩み多き逆転負け:

» 女子サッカーのアルガルベ・カップと侍ジャパン対欧州代表戦の件などを前振りに、「最後の英語やり直し!」+「対話力アップ ビジネス英語フレーズ800」 [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3]
本題に入る前に、昨日のエントリーでは取り上げきれなかった女子サッカーのアルガルベ・カップ、日本のグループリーグ3戦(対フランス戦)の件。【詳細スコア】 W杯に向けて立て直して欲しいです(J) #nadeshiko#10;なでしこジャパン、決勝進めず アルガルベ杯、…... [続きを読む]

受信: 2015年3月11日 (水) 06時28分

« 「指揮官の流儀」by曺 貴裁 | トップページ | U-22代表戦からのアルガルベ最終戦 »