« 「味園ユニバース」:渋谷すばるは凄いけど・・・ | トップページ | 「みんなの学校」:理想の教育、理想の社会 »

2015年3月 1日 (日)

「幕が上がる」:黒木華は凄いけど・・・

350728_008
映画『幕が上がる』は予告編で百田夏菜子の「5秒前」という台詞を聞いただけで目頭が熱くなってしまったのですが、本編はそんなに感動を押し付ける作品ではありませんでした。決して大傑作ではないけれど、よく出来た「ど真ん中ストレートのアイドル映画」です。

350728_004
でも実はももクロのアイドル映画という以上に、なんと黒木華の映画だったことにもぶっとびました。華(はる)さん、芝居が柔軟で魅力がバンバン発散されていて、とにかく素晴らしいんです。ほんと現在の若手ではピカイチです。昨年の大江戸の助演女優賞(『小さいおうち』)でしたが、これは2年連続も夢ではありませんです。おそるべし! ちなみに「ももくろ」と打って変換したら「腿黒」と出てきたので、笑えました。

350728_002
演劇好きの本広克行監督には、舞台劇を映画化した『サマータイムマシン・ブルース』('05)という佳作がありますが、本作で教師役のムロツヨシも出てるんですよねー。そして本作の冒頭、燃やされる古い台本のタイトルが『ウインタータイムマシン・ブルース』ってことにニヤリです。

あと幻想シーンの灰皿の山と灰皿を投げるコワイ演出家(実は部顧問補佐ですが)のあたりのイメージも笑えましたが、今は「演出家=怒って灰皿を投げる」っていう蜷川イズム(?)のことがわかるのかしらん?

350728_010
本広さんらしく、ウェルメイドにアイドル映画として娯楽映画として及第点を取っているのですが、何ヶ所かもっとぶっこわれた、もっと過剰な部分があったら、作品のパワーが増したのになあと、ちょっと残念。割と「突き抜けられない」人なんですよねえ。物語がまとも過ぎるほどまとも、当たり前すぎるほど当たり前なだけに、小生としてはその枠をぶち壊すサムシングが欲しかったのです。

1カット、(本作の原作者である)平田オリザさんの人形も出ておりました。

|

« 「味園ユニバース」:渋谷すばるは凄いけど・・・ | トップページ | 「みんなの学校」:理想の教育、理想の社会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「幕が上がる」:黒木華は凄いけど・・・:

» 幕が上がる [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。平田オリザ原作、喜安浩平脚本、本広克行監督。ももいろクローバーZ(百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、有安杏果、佐々木彩夏)=主題歌も。黒木華、ムロツヨシ、清水ミ ... [続きを読む]

受信: 2015年3月 1日 (日) 22時59分

» 『幕が上がる』 [こねたみっくす]
幕が上がる。舞台に人生を賭けた猛者たちの時間が始まる。 これはアイドル映画というよりも、直球ど真ん中の青春映画です。「ももいろクローバーZ主演」という看板がなくても十 ... [続きを読む]

受信: 2015年3月 1日 (日) 23時24分

» 幕が上がる [とりあえず、コメントです]
劇作家・平田オリザ著の青春小説を本広克行監督がももいろクローバーZ主演で映画化した作品です。 テレビでももの凄い宣伝攻勢だったので、チャレンジしようかなと思いました。 主人公たちの心の揺れや演劇へ情熱を傾けていく姿に、元気を貰えるような物語が描かれていました。 ... [続きを読む]

受信: 2015年3月 3日 (火) 00時13分

» 『幕が上がる』 [時間の無駄と言わないで]
ももクロ青春映画。 ももクロは顔と名前が全く一致してないどころか、1人だけ見たらその人がももクロのメンバーかどうかも自信がないくらいだけど観てきた。 そんな非ももクロフ ... [続きを読む]

受信: 2015年3月 3日 (火) 00時42分

» 幕が上がる [象のロケット]
地区予選敗退後、新しい部長として富士ヶ丘高校の演劇部をまとめることになった高橋さおりは、どうすれば上手くなるのかと頭を悩ませていた。 そんな時、新任の女性教師・吉岡が赴任してきた。 元学生演劇の女王だったという彼女は、地区大会すら勝ったことのない弱小演劇部に、全国大会へ行こうと言うのだった…。 青春ドラマ。... [続きを読む]

受信: 2015年3月 6日 (金) 16時57分

» 幕が上がる [だらだら無気力ブログ!]
思ってた以上に面白かったな。 [続きを読む]

受信: 2015年3月 8日 (日) 00時46分

» 『幕が上がる』本木克英監督、平田オリザ原作、ももいろクローバーZ、黒木華、ムロツヨシ、他 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
『幕が上がる』監督 : 本木克英原作 : 平田オリザ出演 : ももいろクローバーZ(百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、有安杏果、佐々木彩夏)黒木華、ムロツヨシ、清水ミチコ、他物語・地方都市の県立富士ケ丘... [続きを読む]

受信: 2015年3月 8日 (日) 03時14分

» 幕が上がる [映画的・絵画的・音楽的]
 『幕が上がる』をTOHOシネマズ渋谷で見てきました。 (1)一昨年見た邦画の中でベストと思えるドキュメンタリー映画『演劇1,2』の主役の平田オリザ氏が書いた小説の実写化というので、映画館に行ってきました。  本作(注1)は、「ももいろクローバーZ」(注2)のメン...... [続きを読む]

受信: 2015年3月21日 (土) 21時21分

« 「味園ユニバース」:渋谷すばるは凄いけど・・・ | トップページ | 「みんなの学校」:理想の教育、理想の社会 »