« 「セッション」:狂気と才能の激突するパワフルな傑作 | トップページ | 「王妃の館」:かなりドイヒー »

2015年5月 4日 (月)

「龍三と七人の子分たち」:珍しく「普通のコメディー」だけど・・・

350678_007
映画『龍三と七人の子分たち』は、北野武監督としては初めての「普通のコメディー映画」。普通にそこそこ笑えて、あっけらかんと楽しめるなんて、ちょっと驚きですね。そして、決してそれ以上のものではありませんし、それ以上のものにしようって気もさらさら無いみたいです。

350678_009

ジジイだらけのヤクザ映画コメディーなんて、普通は通らなそうな企画ですけれど、まあオフィス北野はかまわず作っちゃうわけです。かろうじて萬田久子が紅一点っぽいけれど、実にジジむさい映画です(おまけにタバコ臭くて、酒臭くて、オナラまで連発されます)。

350678_004

でも映画のテンポまでジジイ的にゆるくすることはなかったのに。もう少しチャキチャキ進めて欲しかったです。 完全にTVのお笑い風なシーンを入れちゃうのもタケちゃんらしいけど、あまり感心はしませんね。

品川徹さんの「早撃ちマック」が「おひけえなすって・・・」と仁義を切る場面の掛け合いが面白いんですけれど、キレが悪くて・・・。受ける方のRIKIYAに漫才のツッコミのような才能が求められるところではありました(または、同じ「リキヤ」でも安岡力也にやらせたかった! それじゃあ半グレじゃなくてホンモノになっちゃうけど)。

350678_002

(以降ネタバレあり) ラストに至るまでゆるゆるとバカな笑いを繰り広げておきながら、最後の1カットの台詞で「人生の残り時間」=死の影を感じさえます。この影こそが北野武なのだと言えましょう。

|

« 「セッション」:狂気と才能の激突するパワフルな傑作 | トップページ | 「王妃の館」:かなりドイヒー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「龍三と七人の子分たち」:珍しく「普通のコメディー」だけど・・・:

» 龍三と七人の子分たち [象のロケット]
70歳の高橋龍三は元ヤクザの組長だが、引退した今は同居する息子一家から煙たがられていた。 ある日、オレオレ詐欺に遭いそうになった龍三は、元暴走族の西を会長とする半グレ集団・京浜連合が、地元を仕切っていることを知る。 彼らの悪徳ぶりを目にした龍三は、やりたい放題の京浜連合をやっつけようと、昔の仲間たちと組を再結成するのだが…。 コメディ。... [続きを読む]

受信: 2015年5月 5日 (火) 08時27分

» 龍三と七人の子分たち : あの頃のタケシは、もういない…。 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 何だかんだと、4月も忙しくしておりました。そのため過労で寝込んだりしちゃって、まるまる一ヶ月更新出来ませんでした。でも、ゴールデンウィークで生気を養い復活しましたよ、 [続きを読む]

受信: 2015年5月 5日 (火) 11時41分

» 『龍三と七人の子分たち』 高級料理のシェフが戻ってきた! [映画のブログ]
 「みんなが喜ぶエンターテインメントなんて、その気になれば簡単なんだよ。漫才にたとえれば区民ホールで5000人の観衆相手にやる芸と同じ。ストレートにやれば受ける。浅草の小屋に来る小うるさい客相手にやる方がよっぽど難しいよ」  こう云って観客を手玉に取った北野武監督は、2010年公開の15作目『アウトレイジ』でまんまと7.5億円もの興行収入を稼ぎ出した。続く監督16作目の『アウトレイジ ...... [続きを読む]

受信: 2015年5月 5日 (火) 16時42分

» 『龍三と七人の子分たち』 [時間の無駄と言わないで]
面白かった。 意外性とか構成の妙とかじゃなく、その場の勢いで勝負するドタバタコメディ。 ベタベタな笑いなんだけど俳優陣が上手いから面白い。 ジジイの顔面力が半端無いです ... [続きを読む]

受信: 2015年5月 6日 (水) 01時22分

» 北野武とビートたけしがうまく融合すればな〜・・・。〜「龍三と七人の子分たち」〜 [ペパーミントの魔術師]
藤竜也さんのプーがくどいよ。(;´∀`) それにしても、ようこんだけあのひとにアホなことさせたね〜。 そのへんは藤竜也の役者魂というか、世界のキタノに全部預けるわ〜ってことだったのか。 近藤正臣さんも個人的に○。ものすご龍三との掛け合いがええコンビでございま...... [続きを読む]

受信: 2015年5月 6日 (水) 09時38分

» 龍三と七人の子分たち [Akira's VOICE]
ジジイ達が威風堂々と行き当たりばったり。   [続きを読む]

受信: 2015年5月 6日 (水) 10時21分

» 『龍三と七人の子分たち』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「龍三と七人の子分たち」□監督・脚本 北野 武□キャスト 藤 竜也、近藤正臣、中尾 彬、品川 徹、樋浦 勉、小野寺 昭、 伊藤幸純、吉澤 健、安田 顕、勝村政信、萬田久子■鑑賞日 4月25日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満...... [続きを読む]

受信: 2015年5月 8日 (金) 09時04分

» 映画・龍三と七人の子分たち [読書と映画とガーデニング]
2015年 日本 毎週欠かさず見ているNHKの時代劇「かぶき者慶次」の藤竜也さんが主演ということで観てきました 5/4、GW中唯一の雨降りだからか109シネマズ名古屋にこれほどの人が集まったのを今まで知りません!というくらいの混雑でしたチケットをWEBで予約しておい...... [続きを読む]

受信: 2015年5月 8日 (金) 14時32分

» 龍三と七人の子分たち [映画好きパパの鑑賞日記]
 北野武監督が作った久々のコメディ映画。ゆるーく昭和テイストの話ですが、単なるウェルメイドの話にせず、毒をもりこんでいるのは北野監督作品ならでは。  作品情報 2014年日本映画 監督:北野武 出演:藤竜也、近藤正臣、 中尾彬 上映時間111分 評価★★★★(…... [続きを読む]

受信: 2015年5月13日 (水) 05時48分

» 龍三と七人の子分たち [映画的・絵画的・音楽的]
 『龍三と七人の子分たち』をTOHOシネマズ新宿で見ました。 (1)本作は、北野武の監督作品(注1)ということで映画館に出向きました。  本作の冒頭では、主役の龍三(藤竜也)が、ランニングシャツ姿で玄関先で木刀の素振りをしています。  息子(勝村政信)が「何...... [続きを読む]

受信: 2015年5月15日 (金) 21時35分

» オヤジたちは まだまだイケる [笑う社会人の生活]
2日のことですが、映画「龍三と七人の子分たち」を鑑賞しました。 組長を引退したものの、ヤクザの性分が消えず 息子夫婦からも疎まれ 普通の老人として生きていけない龍三 そんな龍三はオレオレ詐欺にだまされかけ、義理人情がない今のヤクザ連中をやつけようと かつて...... [続きを読む]

受信: 2015年5月19日 (火) 01時17分

« 「セッション」:狂気と才能の激突するパワフルな傑作 | トップページ | 「王妃の館」:かなりドイヒー »