« 「靴職人と魔法のミシン」:大ボラをリアルに見せる魔法が足りない | トップページ | 東京大江戸化計画27 »

2015年7月 9日 (木)

ココナッツづくしの季節

1436361612068
ココナッツオイルが体に良いとか頭に良いとか、ブームになっている今日この頃。それでは、ってんで、ココナッツづくし。

まずは森永の『ココナッツミルク キャラメル』。白っぽいです。ココナッツの味と香りで、おしいいです。これはいいですね。飽きの来ない魅惑的な味です。 

1436447688283

しかも、よく見てみれば!パッケージ内箱の裏側に、角田光代先生によるショートストーリーが載っているではありませんか! 全3話のうち既にして2話ってところがナニですけど、びっくりですね。

1436361629448

えー、続きましては『ココナッツポップコーン』(製造者:菊屋株式会社、販売者:株式会社アッシュ)です。ココナッツオイルとココナッツミルクで甘く仕上げたポップコーン。

1436361621385

なかなかイケます。確かにココナッツですし。

1436446883398

そして最後に『ココナッツチップス』。砂糖+塩の甘じょっぱい味です(そんなに濃くはありませんが)。ちょっと、ビミョー系? 原産国タイで、販売者はフジサワFGO。袋の裏には、「シリアルやヨーグルトに混ぜてもいい」的なことが書いてありましたが、なるほどそうかも知れませんですね。

1436446889930

|

« 「靴職人と魔法のミシン」:大ボラをリアルに見せる魔法が足りない | トップページ | 東京大江戸化計画27 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココナッツづくしの季節:

« 「靴職人と魔法のミシン」:大ボラをリアルに見せる魔法が足りない | トップページ | 東京大江戸化計画27 »