新宿はやしやの昭和プレート
しばらく前に行ったのですが、新宿アルタの裏に「新宿サンパークビル」ってのがありますよね。三平ストアのビルと言った方が通りが良いと思いますが、1、2Fはゲーセンになっております。
で、その5Fに「レストランはやしや」という昭和レトロな店があって、ランチタイムに「昭和のプレート」というなつかしのメニューがあるというので、詣でてみたのです。
看板に「復刻メニュー 昭和のプレート」\1,100とあり、期待が高まります。
エスカレーターで2Fへ、そこからエレベーターで5Fのお店へ。
いや、いきなり昭和な風景。この蝋細工の見本がずらりと並んだショーケースのデカさ!
しかも向かって左には3段棚の立面ケース。右にはやはり3段棚だけど奥行きがやたらと深い覗きケース。その脇にも小さな2段式ケース。一体いくつのサンプルが入っているのでしょうか?
店内に入ると、内装もこれまた昭和後期。全体的に年齢層高目で、ちょっとやさぐれた雰囲気。
空気もちょっとどよんとした感じ。あ、分煙でないので、そのせいもありそうですが。
当然「昭和のプレート」を注文。ハンバーグ、ポークソテー、サーモンムニエル、海老フライ、ライス、スープに加えてカレーかハヤシを添えられるようになっておりまして、小生はカレーを頼みました。
うーん、まさに大人のお子様ランチです。たのしいたのしい。大江戸的にはムニエルよりもコロッケあたりのが良かったし、ナポリタンもちょこっと添えてほしかったけど、まあそこまで完全にお子様ランチではないのでしょうね。
ボリュームはけっこうたっぷり。満腹になりました。お味の方は、まあ、こんなところでしょうか。ちゃんとした洋食屋のメニューだったらもっとうまいけど、この企画が楽しいからいいのです。 セルフのドリンクもホットかアイスを選べて、小生はアイスコーヒーを飲みました。
オトナ的にはビールとっちゃえば良かったかな、と思いますが、更に満腹度が増して苦しいかもしれないなとも思いました。 ひと時のタイムスリップ的異世界でした。
| 固定リンク
コメント