« 「アントマン」:センチメートルの決死圏 | トップページ | 今日の点取占い237 »

2015年10月 6日 (火)

「シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人」:最強のふたり?

352739_003
映画『シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人』は、まあタイトルそのままのドキュメンタリーなのですが、かなりスリリング。シャーリー92歳とヒンダ86歳のおばあちゃん二人が、怖いもの知らずに猪突猛進。いやー、おばあちゃん無敵です。

352739_009

この二人、役者みたいないい顔をしてるんです。だから、見飽きません。86歳のヒンダさんよりも92歳のシャーリーさんの方が、若々しくて元気。後から本作の公式サイトを見たら、二人とも若い頃は政治活動家だったようで、妙に納得。でも、そこらへんは映画の中では語られておりません。

352739_004
「なんで経済成長し続けなきゃいけないの?」っていう疑問で、ひたすら突き進んでいくのですが、いつの間にやら「経済成長=不要、悪」みたいになっていて、そこらへんの考えの変化の筋道があまり描かれていないのが、映画としては不満なところ。ラストに至っては、完全に活動家の魂が蘇ってきた感じです。まさに原題“Two Raging Grannies”(二人の怒れるばあちゃんたち)の通りですね。

352739_002

ただウォールストリート・ディナーに乗り込んで、ゲリラ的に疑問を投げかける場面(ここは隠し撮り)、及びその後で関係者から脅しと呪いの言葉を浴びせられる場面に関しては、ちょっと複雑でした。あの勇猛果敢な、見方によっては後先考えない常識はずれの行為によって、会の運営やセキュリティーを問われてクビになったり降格になったりする人が出ますよね、普通。そういうことを考えると、単純に「よくやった」などとは言えないのです。物事にはいろんな側面があるから、難しいものですね。

|

« 「アントマン」:センチメートルの決死圏 | トップページ | 今日の点取占い237 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人」:最強のふたり?:

» シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人 / Two Raging Grannies [勝手に映画評]
92歳のシャーリーと86歳のヒンダが、大学生、大学教授、経済アナリストに「経済成長」について聞きまくるドキュメンタリー。 「経済成長」の謎を解明するというよりも、いまの成長至上主義に対しての警句と言う感じですね。途中までは、「経済の成長って何?」「なんで経...... [続きを読む]

受信: 2015年10月 7日 (水) 23時02分

« 「アントマン」:センチメートルの決死圏 | トップページ | 今日の点取占い237 »