« 「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」:エシカル消費のきっかけに | トップページ | 二つのフランク・ゲーリー建築展 »

2015年11月21日 (土)

「流れ星が消えないうちに」:静かでゆったりとした波瑠主演作

353279_001
映画『流れ星が消えないうちに』、初日の舞台挨拶があるというので、角川シネマ新宿に観に行きました。初回終了後に、波瑠、入江甚儀、葉山奨之、黒島結菜、小市慢太郎と柴山健次監督が登壇し、映画にまつわるお話をいろいろと。途中からは主題歌と挿入歌に携わった女性アーティスト2名も登壇しました。今朝大阪から来たという波瑠さんはやはりお綺麗でした。出るだろうなーと思っていたらやっぱり「びっくりぽんや」が飛び出しました。黒島結菜さんは風邪だとのことで、かなり咳込んでいてかわいそうでした。

353279_006
静かで地味な映画です。夜の場面が多いので、画面も暗めです。その上、非常にゆったりとしたテンポで撮っていて、主人公(波瑠)と父(小市慢太郎)との会話、妹(黒島結菜)との会話などを、丁寧過ぎるほど延々とゆっくりと5分、10分と撮っているのです。まあ、そこから立ち上がって来る情感みたいなものもなくはないのですが、映画全体がテンポ悪くなっています。でも普通ここまではしないので、貴重と言えば貴重と言えるのでしょうけれど・・・。

353279_003

波瑠さんは『あさが来た』とは違って、レギュラーモードと言いましょうか、等身大の現代女性の役。いつもの「体温の低そうな」波瑠さんって感じですし、高校時代の回想場面ではロングヘアー姿を見せてくれます(ウイッグですが)。背負うものを背負いながらもナチュラルな感じで、なかなか良かったですよ。 

小市さんのお父さんは、ちょっとカッコ良すぎかもなあ。でも好感度高そうな役柄でした。そういえば舞台挨拶でみんなより一足先に会場を後にしてました。司会のクロさんによると、近所で行われる別の作品の初日舞台挨拶に行くのだとか・・・→きっと新宿ピカデリーの『劇場霊』ですね。

353279_002
(以降ややネタバレあり) 長ーい「喪の仕事」を終えて、「喪失」から「再生」へと踏み出すラストの彼女。希望の感じられるすがすがしいエンディングでした。控え目にじわりとくる作品です。

それにしても1年ちょっと前にこのビル内の別の劇場で見た波瑠主演『がじまる食堂の恋』(やはり初日の初回)は、キャパ60人ぐらいの小さなスクリーンだったのに、今日は300人の劇場が満席。この1年(というかここ数か月)の波瑠さんの変化を如実に表しておりました。

|

« 「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」:エシカル消費のきっかけに | トップページ | 二つのフランク・ゲーリー建築展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「流れ星が消えないうちに」:静かでゆったりとした波瑠主演作:

» 流れ星が消えないうちに [象のロケット]
東京・武蔵野市。 子どもの頃から知っていて、高校で付き合うようになった奈緒子と加地。 しかし、加地は外国で事故に遭い死んでしまった。 しかも別の女性と一緒だったと言う。 …大学生となった奈緒子は今、加地の友人だった巧と付き合っている。 しかし奈緒子も巧も、心のどこかで加地を裏切っているという罪悪感を感じていた…。 ラブ・ストーリー。 ≪悲しみは、きっといつか 勇気に変わる。≫... [続きを読む]

受信: 2015年11月22日 (日) 05時13分

» 流れ星が消えないうちに [とりあえず、コメントです]
橋本紡の同名小説を波瑠主演で映画化したヒューマンドラマです。 原作は未読ですけど、このキャストで描かれる物語はどんな作品になるだろうと気になっていました。 恋人の死の痛みを抱えながらも、これからの人生を見つめようとする主人公の姿を映し出していました。 ... [続きを読む]

受信: 2015年11月22日 (日) 11時01分

» 流れ星が消えないうちに [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。橋本紡原作、柴山健次監督。波瑠、入江甚儀、葉山奨之、黒島結菜、小市慢太郎、西原亜希、岸井ゆきの、八木将康、渡辺早織、古舘寛治、石田えり。武蔵野市、三鷹市協 ... [続きを読む]

受信: 2015年11月23日 (月) 19時23分

» 流れ星が消えないうちに [映画的・絵画的・音楽的]
 『流れ星が消えないうちに』を新宿の角川シネマで見ました。 (1)最近見た『グラスホッパー』に主役の恋人役で出演していた波瑠が主演の作品というので、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、夜中の誰も見当たらない道を、ナップサックを背負った若い男性...... [続きを読む]

受信: 2015年12月 8日 (火) 06時50分

« 「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」:エシカル消費のきっかけに | トップページ | 二つのフランク・ゲーリー建築展 »