(番外編・大阪その2)海遊館やら道頓堀やら
天保山の大観覧車はカラフルで、夜に映えます。
その足元の水族館『海遊館』を初めて訪れました。
レベルが全体的に高い水族館です。
エスカレーターでやたらと高い所まで上がった後は、ぐるぐるとらせん状に回りながら下りて来るというスタイル。
ジンベエザメもエイもアザラシもマンボウもアジもラッコもペンギンもウミガメもクラゲもカニもいます。
ただ、これという目玉がいないような気も致しました(しいて挙げればジンベエザメなのでしょうけれど)。
そういえば昔、「気合の入っている魚は?」「エイ!」ってのがありましたな。
海遊館からは離れて、道頓堀のたこ焼き屋さんなのですけど、ご覧ください。大阪名物、即物的な看板(動いてないけど、もし動いてたら凄いですよね、コレ)。
昨年LED化された6代目グリコ看板@道頓堀も元気に輝いておりました。
道頓堀では、あの『アンドリューのエッグタルト』が、今もこうしてきっちりお店を構えているのも、エッグタルト・ファンの大江戸としては嬉しかったですねえ。定番の他にチョコとかキャラメルとかもあって、アップルシナモンとレギュラーを買ったけど、やはりレギュラーのエッグタルトが一番ですよね。あのタマゴ感がたまらんです!
中之島そばの土佐堀川近くにあった郵便ポスト。「郵便は世界を結ぶ」というメッセージがついてるし、彫刻が乗ってるし、ポスト自体も彫刻色で彫刻テクスチャーで・・・、いやー、こんな装飾的なポストって初めて見ました。パブリックアートとしてのポスト。ポストモダンなのでしょうか?
| 固定リンク
コメント