2015湘南ベルマーレ感謝の集い
湘南ベルマーレの「2015感謝の集い」に参加するために、はるばる大磯プリンスホテルに行って来ました。毎年シーズン終了後にやってるイベントですが、大江戸は初の参加。だってシーズンチケット・ホールダーのためのイベントで、これまで大江戸はシーチケ持ってなかったから。今期は、セカンドステージのみのハーフシーズン・チケットを買ったので資格ができて、「まあどんなものか、一度だけ行ってみよう」と、参加チケット7,500円を買ったのでありました。
ところが大江戸はそのチケットを忘れてしまい、都内某駅まで行ってから気づき、慌てて家に戻って 30分以上のタイムロス。早目に出ていたから良かったものの、 大磯からの無料シャトルバスには間に合わず、タクシーで行くはめになりました(駅から4kmぐらいあって、結構遠いのです)。
メイン宴会場には見たとこ4~500人の老若男女のサポーターたち。司会はスタジアムでもおなじみの三村ロンドさんと、相澤香純(かすみん)さん。 選手たちが入場し、壇上に並び、真壁会長の挨拶、平塚市長の乾杯と進みます。
乾杯はライトグリーン、またはブルーというペルマーレ・カラーの変なドリンク(飲んだ後に秋元がオエッとしておりました)。
その後は選手たちが会場内に散り、サインや写真撮影、そして飲食タイム。世間ではホテルの立食パーティーでそんなにガンガン食べる人は少ないですが、今日の方々はかなりしっかり食べてましたよ。やはり有料だと、元を取ろうと必死になりますもんね。
列の長さでは一番が遠藤航、二番が永木亮太、三番が菊池大介って感じでした。小生は永木キャプテンと坪井慶介選手と記念撮影しました。これって、人気のある選手とそうでもない選手 がもろにわかっちゃいますねえ。
近くで見ると、選手たちが意外と小さいのに、そして細いのにびっくり。がっしりと見える島村やコバショーなんかも意外に細いのです。まあ、そうでなきゃあれだけ走れないですよね。
抽選会やいくつかのイベントの後に、今シーズンを振り返ってのチーム内表彰。ベスト・アシストは藤田征也選手、ベスト・シュートは永木選手のフリーキック弾でした。
最後に 曺貴裁監督の挨拶と、なぜか新人の澤田選手によるラップからの手締めでお開きに。
全選手、スタッフとハイタッチして、会場を後にしました。
今日のベルマーレクイーンは最後のユニフォーム姿で、5人でドリンクコーナーを担当。ビールやジュースをサーブし続け、大忙し。 終盤にはかなりくたくたの様子でしたが、でも最後まで走り切るのがベルマーレ流なんだあ!ってわけで、はい、スマイル! 1年間(正確には9ヶ月間)お疲れさまでした!
また、スタジアムのアシスタント・ナビゲーターの相澤さんは今シーズン限りでサヨナラだそうです。2シーズン(クイーン時代からは3シーズン)の間どうもお疲れさまでした!
お土産に配られたのはミニブックみたいなカバーのついた付箋セット。なかなかしゃれてます。監督のお言葉もついていました。
さてさて移籍の可能性が取り沙汰されている 曺貴裁監督や遠藤や永木は、来シーズンも残ってくれるでしょうか? この3人には残ってもらった上で、この素晴らしいチームが更に高い地平を目指してチャレンジしてくれることを切に願います。
| 固定リンク
コメント