« Jチャンピオオンシップ、広島がG大阪に先勝 | トップページ | 「ラオスにいったい何があるというんですか?」:村上春樹紀行文集 »

2015年12月 3日 (木)

「母と暮せば」:最初の5分と最後の5分の落差

Hahatokuraseba
映画『母と暮せば』を試写会で観ました。予告編や山田洋次監督密着のメイキング・ドキュメンタリーなどを見て、涙ボロボロ必至の傑作だと思っておりました。果たして涙ボロボロはその通りでしたが、傑作だったかというと・・・。

うーん、確かに開巻5分は傑作でしたし、長崎原爆の描写は凄いインパクトで慄然としましたし、山田洋次の原爆への怒りを感じる、力の入ったものでした。一方で最後の5分(要するにエンドクレジット)で、あまりといえばあまりの描写に腰が抜けました。笑っちゃいますし、それ以上にへなへな・・・って感じです。丹波哲郎ですかっ!!

そこに限らず随所にヘンテコな描写がありました。レコード・ジャケットが宙を行く「透明人間」だとか、お化け屋敷のような幽霊たちとか、シルエットの使い方とか、結末なども「え?? それやっちゃいますか?!」って感じでしたし。 言いたくはないけど、「古くさい」描写がそこかしこに出て来るのです。山田洋次監督、84歳になったそうですが、さT0019773すがに感覚の「ズレ」が出てきたのでは? 近作の『東京家族』や『小さいおうち』においては、こんなことはなかっただけに、ちょっと残念です。そういえば黒澤明監督の晩年の作品『夢』や『8月の狂詩曲』にも、そういう古くさいズレを感じましたっけ。

とは言え、それ以外の部分は悪くないですよ。名人芸です。最初から最後まで随分泣かせてもらいましたし。みんな、いい人だってのも気分いいし。

T0019773a

吉永小百合さん、異常なまでに若かったなあ。70歳とは! まあ、それ言ったらニノさんも32歳なのに学生服似合い過ぎです。それと、(台詞にも「おしゃべり」とありましたが)あんなに母親としゃべる男の子なんていねーよ!と思いますけどね。

そして『小さいおうち』に続き出演の黒木華さんが、山田作品似合い過ぎです。そしてやっぱり巧いです。彼女の芝居で泣けた場面もありました。

反戦の思いを強く持つ3人(山田洋次、吉永小百合、坂本龍一)が魂を込めた作品だけに悪く言いたくはないのですが、ちょっと映画としての完成度には問題がありますよねえ。むしろ「 怪作」と言えるのではないかって気もいたします。

|

« Jチャンピオオンシップ、広島がG大阪に先勝 | トップページ | 「ラオスにいったい何があるというんですか?」:村上春樹紀行文集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「母と暮せば」:最初の5分と最後の5分の落差:

» 母と暮せば [映画三昧、活字中毒]
■ 試写会にて鑑賞母と暮せば 2015年/日本/130分 監督: 山田洋次 出演: 吉永小百合/二宮和也/黒木華/浅野忠信/加藤健一 公式サイト 公開: 2015年12月12日 長崎で助産婦として暮らしている福原伸子は、1945年08月09日、原爆で長崎医科大学に通っていた息子の浩二を亡くす。既に夫と上の息子も亡くしていた伸子は天涯孤独となり、浩二の恋人だった佐多町子が頻繁に訪れ...... [続きを読む]

受信: 2015年12月 7日 (月) 05時23分

» 母と暮せば [象のロケット]
1948年8月9日。 長崎で助産婦をしている伸子の前に、3年前に原爆で亡くしたはずの息子・浩二がひょっこり現れる。 その後、浩二は時々伸子の前に現れ、二人はたくさんの話をするようになった。 一番の関心は浩二の恋人・町子のこと。 「いつかあの子の幸せも考えなきゃね」。 そんなふたりの時間は、永遠に続くように見えたが…。 ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2015年12月 7日 (月) 18時16分

» 母と暮せば [Akira's VOICE]
まるで吉永小百合による朗読の再現劇。   [続きを読む]

受信: 2015年12月12日 (土) 17時44分

» 母と暮せば [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。山田洋次監督、音楽:坂本龍一。吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一、 広岡由里子、本田望結、小林稔侍、辻萬長、橋爪功。ニノは幽霊なのでスチール写 ... [続きを読む]

受信: 2015年12月12日 (土) 17時53分

» 母と暮らせば [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
戦争で生き残った遺族の生き辛さを表現している物語だ。色々なエピソードが登場するけど、息子の言葉は母の心の葛藤なのだ。子供が父の消息を尋ねるシーンが感動的だった。あれが未来に向かう本来の姿だ。... [続きを読む]

受信: 2015年12月16日 (水) 23時30分

» 『母と暮せば』('15初鑑賞91・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 12月12日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン7にて 16:10の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2015年12月21日 (月) 20時47分

» 映画「母と暮せば」 [FREE TIME]
映画「母と暮せば」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2015年12月23日 (水) 18時54分

« Jチャンピオオンシップ、広島がG大阪に先勝 | トップページ | 「ラオスにいったい何があるというんですか?」:村上春樹紀行文集 »