(番外編・大阪その3)レトロ建築の宝庫
NHKの朝ドラ『あさが来た』にゆかりの土佐堀川界隈。古い建築が結構残っているのです。
いきなりですが、こいつは古くありません。ポストモダンな大同生命の本社ビル。
大同生命と言えば、「あさちゃん」こと広岡浅子が創業者の一人だった会社。 ここ、古い地図と照らし合わせると、『あさが来た』の加野屋があった場所なのでありました。びっくりぽんや。
その近くの三井住友銀行大阪本店=住友ビルディング。円柱と規則正しい窓による格式。規則正しさが美しいのです。
茶色いレンガ造りの「大阪倶楽部」。レンガといいドアのアーチといい、東京の江東区佐賀町にあった「食糧会館」を彷彿とさせる建築です。
その他にも、こんなのやあんなのや、素敵なレトロ建築の数々が・・・。
でもまだまだこんなものじゃなくて、多種多様な建築遺産が残っているらしいのです。おそるべし大阪!
建築探偵のためだけに来る価値がありますよね。今回は25時間半ほどの滞在だったので、ぜんぜん物足りなかったのです。またいつか。
最後の1枚(左下)は、日本銀行大阪支店旧館。大江橋のきのう紹介した郵便ポストの隣にあります。もう使われていないようで、「使命は終えた」感が漂っておりました。
| 固定リンク
コメント