« 「スノーマン展」と松屋銀座のクリスマス | トップページ | 「FOUJITA」:映像の強度はすごいけど・・・ »

2015年12月10日 (木)

クラブW杯、広島の勝利とアクシデント×3

日本開催のFIFAクラブワールドカップが始まりましたね。開幕戦のサンフレッチェ広島(開催国枠)vs.オークランドシティ(オセアニア)をTV観戦しました。横浜国際総合競技場、寒そうでした。そして客席もガラガラの冷え冷え。平日だし、雨も降って来たし、足が遠のくのはわかるけど、こんなガラガラのスタンドを世界180数カ国に中継されては、ほとんど日本の恥ではありませんか。もっとタダ券ばら撒くなり、関係者動員するなりしないとダメでしょ、日テレさんとかスポンサーの皆様!

Jのチャンピオンシップが終わってから(つまり広島の出場が決まってから)中4日、この試合勝つと次戦は中2日で日曜日。ってこともあって、サンフレッチェは1トップ2シャドーに皆川、浅野、野津田を使うなど若手を出して佐藤寿人、ドウグラス、ミキッチ、森崎和幸など年寄りを休ませる先発メンバー。

それでも試合を見てみれば、広島の力が上なのは歴然。前半9分に先制し、ゲームプランも問題なさそう。森保監督のマネージメントは適切だったってことです。しかーし、好事魔多し。野津田、柴崎、清水と3選手が相手との接触で膝や足首を怪我して、交代を余儀なくされるというびっくりぽんな緊急事態。これにより一人も戦術的交代が行えないというアクシデント、こんなの見たことありませんでした。

早々と後半20分で3人の交代枠を使い切った広島でしたが、その5分後に塩谷のゴールで加点できたのが大きかったです。塩谷も、角度のない所をよく決めました(DFに当たったとはいうものの)。 結局広島が2-0で逃げ切っての勝利。 チャンピオンシップではガンバの方を応援していた大江戸ですが、今日は完全に広島の応援。やはり日本チームを応援してしまいますよね。

それにしてもやはり柏好文はいい選手ですねえ。甲府時代から一目置いていましたが、理想的なサイドの槍です。そろそろ日本代表に呼ばれてもいい選手です。

ピッチを後にした3人が日曜日までに回復するのかどうかが気になりますね、いくら選手層が厚くなったサンフレッチェとは言え・・・。

|

« 「スノーマン展」と松屋銀座のクリスマス | トップページ | 「FOUJITA」:映像の強度はすごいけど・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラブW杯、広島の勝利とアクシデント×3:

» クラブワールドカップ(CWC)開幕戦、サンフレッチェ広島傷だらけの勝利+α [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3]
本題に入る前に、湘南ベルマーレのオフ動向。 7月に神谷優太選手(青森山田高)の内定発表後は、シーズン終了、クラブカンファレンスを経てもなんの音沙汰もなかったところ、昨日付で選手2名。 岡﨑亮平選手 湘南ベルマーレへ復帰のお知らせ(熊本への期限付き移籍から…... [続きを読む]

受信: 2015年12月11日 (金) 06時40分

« 「スノーマン展」と松屋銀座のクリスマス | トップページ | 「FOUJITA」:映像の強度はすごいけど・・・ »