« U-23、0-2からの大逆転で優勝! | トップページ | 「の・ようなもの のようなもの』:ちょっとあっさりし過ぎでは? »

2016年1月31日 (日)

都内ランと渋谷川(古川)の続き

1454244160963
今日は青梅マラソン3週間前ってことで、長いランニングをしておきました。

←代々木公園の南側斜面って、いつ見てもアートですね。

さてさて表参道から六本木、そして麻布十番へと進みます。

1454244204752

覚えていますか、2週間前に渋谷川をたどって渋谷から麻布十番まで走ったことを? 

今日はその続きってことで、麻布十番から赤羽橋方面へ。

もっとも渋谷区内の宮益橋から天現寺橋間の2.6kmを 渋谷川、港区内の天現寺橋から河口間の4.4kmを古川と呼ぶそうなので、ここは既に「古川」の区間。

1454244220655

赤羽橋を過ぎた所に、なるほどありました。「古川」という表示。

1454244232630
そこから左手を見やると、今日も晴れ晴れ、東京タワー。いや、カッコいいなあ。

1454244327790

で、南へ南へと 芝を走って行くと、おやおや、川に船が浮かんでおりますね。

1454244339966

さらに南下すると、あれまあ、船だらけです。ここらへんは、船宿が多いのです。

1454244364145

さらに進むと、河口近くに、他の川との合流地点が。広い水たまりみたいになっております。

1454244373911

そして水色の新浜崎橋を過ぎた所で、東京湾に注がれておりました。

1454244388787

ここはすぐ右隣が日の出桟橋。隅田川の水上バスのターミナルです。遠景でレインボーブリッジも見えております。

こうして渋谷川(古川)の流れが、東京湾から太平洋へと向かって行くのです。

1454244500579

帰りは浜松町から大門へ、そしていつものように下から眺める東京タワーは絶景なり。

1454244508105_2

飯倉から六本木へ。

ちょっと左折して東洋英和女学院の素晴らしき校舎を眺めます。これ、大江戸の好きな心斎橋大丸を設計したヴォーリズによるもの。いや、お見事です。素敵です。

そこからは六本木→西麻布→渋谷→ってルートで帰りました。ぴったし3時間。

いい感じに疲れたので、アミノ酸の顆粒を飲んで、超回復を促すのであります。

今日も坂道などでは両脚の太もも裏(ハムストリングス)に不安が感じられたので、まあ青梅でも無理せずに走って行こうと思います。

|

« U-23、0-2からの大逆転で優勝! | トップページ | 「の・ようなもの のようなもの』:ちょっとあっさりし過ぎでは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都内ランと渋谷川(古川)の続き:

« U-23、0-2からの大逆転で優勝! | トップページ | 「の・ようなもの のようなもの』:ちょっとあっさりし過ぎでは? »