渋谷川沿いのランニング
2月21日の青梅マラソンを前に(今年は東京も横浜もハズレちゃったので、青梅の30km一本です)、そろそろ長めに走っておかないといけないので、今日は2時間40分ほど走りました。
まずは松濤など通って渋谷に行き、TOHOシネマズ渋谷の窓口で映画無料パスポートを使って夕方の『ピンクとグレー』の座席を確保。
東急プラザ跡地はもう更地になって、工事用重機が入っておりました。
今日はそこから渋谷川沿いに進みます。
渋谷駅に近い辺りは川幅も狭いのですが、庵野秀明の『ラブ&ポップ』のラストでは、仲間由紀恵ら4人の女子高生が、ルーズソックスを濡らしながらバシャバシャずんずんと、ここを歩いてました。
恵比寿のあたりでもまだしばらくは細い川幅のままです。ここらの渋谷川沿いで、昨年の映画『予告犯』では、生田斗真と戸田恵梨香の走りでのチェイスがここらを使っていて、見事でした。
広尾の天現寺橋あたりに来ると、カーブの所で川幅がぐっと広くなります。川として堂々として来ますね。
そして白金あたりでは高速道路沿いに(てゆーか川沿いに高速道路を作ったのですが)安定した川幅でゆったりと流れていて、なんか風情も漂っております。
麻布十番の交差点付近では何やら工事中でした。
今日は時間的に無理だったので、ここで折り返し。この先東京湾までは、また次回にリポートします。
麻布十番→六本木→西麻布→青山→千駄ヶ谷へ。千駄ヶ谷のとあるお店の2階からは、どでかいキューピー?がギロリ。なんか不気味っす。
そして恒例の鳩森八幡神社へ初詣(今年何回目の初詣かしらん)。
せっかくなので境内の富士塚にも一応登っておきます。まあ頂上まで20秒ぐらいですけど。
そこからは代々木を通って帰路へ。終盤おなかがすいてくると、自販機で買う缶入りのココアまたはおしるこの出番です。
冷えた体に、あったかさと甘さが嬉しいのです。力になるのです。
まずまずいい感じで走れました。
| 固定リンク
コメント