« 渋谷川沿いのランニング | トップページ | 2015洋画トップテン »

2016年1月17日 (日)

「ローリング」:転落男の奇妙な怪異譚

T0019989p
映画『ローリング』が「キネマ旬報ベストテン第10位になっていて、観落していた小生は渋谷のアップリンクでの再上映で鑑賞。かなり風変わりで面白かったです。冨永昌敬監督って、『パビリオン山椒魚』『パンドラの匣』『乱暴と待機』と、どれをとっても曲者ですもんねえ。

なぜか水戸のご当地映画なのですが、地方都市のさびれ感、行き詰まり感が画面に溢れていて、それが本作のベースとなっています。なんせヤンキーもしくはマイルドヤンキーみたいな人間しか出て来ないし、主人公(川瀬陽太)に至っては、邦画で久々に観るほどのダメダメ男。彼の流転やしょーもなさを見ているだけで、古き良き日本映画の伝統を感じられるのです。

T0019989

全編を通して、変なユーモア、変なギャグが飛び出し、どこまで真面目なのかふざけてるのかわかりません。しかも全編を通して、そこはかとなく怖いのです。他の作品でもそうですが、冨永監督の作品って「怪異譚」と呼べる感覚があります。鈴木清順の『ツィゴイネルワイゼン』みたいな、何やら不安で、ぞっとするような、嫌な感じ。あの感覚です。

ラストではさらりと人間の不可思議を突き付けていて、これまた奇妙なひっかかりを残してくれます。 キャスト、スタッフのタイトル文字もまたいい感じに奇妙でしてね・・・。

|

« 渋谷川沿いのランニング | トップページ | 2015洋画トップテン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ローリング」:転落男の奇妙な怪異譚:

» ローリング〜現代版第七の封印? [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。英題:Rolling。冨永昌敬監督。三浦貴大、柳英里紗、川瀬陽太、松浦祐也、礒部泰宏、橋野純平、森レイ子、井端珠里、杉山ひこひこ、西桐玉樹、深谷由梨香、星野かよ、高 ... [続きを読む]

受信: 2016年1月17日 (日) 23時28分

« 渋谷川沿いのランニング | トップページ | 2015洋画トップテン »