« 「ブリッジ・オブ・スパイ」:古き良き米映画の伝統 | トップページ | 「ラヴ・レターズ」:ナマ夏帆を見に行きました »

2016年1月27日 (水)

U-23日本代表、リオ五輪出場を決める!

昨夜の試合でU-23日本代表がリオ・オリンピックの出場権を手にすることができて、まずはめでたい! ゲームのタフさからすれば、むしろ準々決勝イラン戦の方が厳しかった気もします。昨日の準決勝の相手イランはより堅いチームなんだけど、主力MFのチーム離脱とか含めて、チーム状況があまり良くない感じがしました。

なので日本も押される時間帯が結構ありながら、本気でヒヤヒヤする場面はほとんどなし。そんな中、鈴木武蔵の頑張り走りによって先制点も取れましたし(久保の決定力って高いなあ)、なんか「負ける気がしない」展開でした。 前半終了間際に同点にされても、最後には勝てる気がしておりました。で、勝ちました。後半アディショナルタイムの決勝ゴールで2-1の勝利。こぼれ球を原川がゴールに蹴り込んだ時は、「やった! 決まった!」の歓喜。「ドーハの悲劇」からの長い呪縛が、「ドーハの歓喜」 に変わった瞬間でした。こうして新しい歴史が作られていくのですね。大江戸もホッとしました。

地上波のテレ朝もちらちら見ながら、基本的にはNHK-BSの中継を見ていたのですが、解説の山本昌邦さんが「このチームはスターがいないチーム。だからチーム全員で戦えるのが長所」みたいなことをおっしゃっていたのが、とても印象的でした。確かに中田ヒデとか俊輔とか本田とか香川みたいなエースがいなくて、圧倒的な技術や得点力や人気を持つスター選手がいないだけに、まずは守りを固めよう、前線からの守備を泥臭くしっかりやって、みんなでしっかり守っていれば、そのうちチャンスも来るさ的な戦い方を徹底させることができました。だから勝てました。こういう「現実を見る」リアリズムの戦術って、これまでの日本には欠けていた部分なので(2010年W杯の岡田ジャパンは比較的それでしたね)、なんかむしろ新鮮で、辛抱強い日本人には合っているんじゃないかと思った次第です。

土曜は日本vs.韓国の決勝戦。1試合ごとに成長し続けるこのチームの真価が問われる1戦です。勝つべし!

|

« 「ブリッジ・オブ・スパイ」:古き良き米映画の伝統 | トップページ | 「ラヴ・レターズ」:ナマ夏帆を見に行きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: U-23日本代表、リオ五輪出場を決める!:

» U-23アジア大会準決勝【日本2-1イラク、韓国3-1カタール】の件などを前振りに、「第15回週ベ版2016年プロ野球全選手写真名鑑号表紙予想」に今年も参加の件 [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3]
まずは、サッカーU-23アジア選手権(兼リオ五輪最終予選)準決勝の件。 日本対イラク戦の結果から。 手倉森ジャパン、準決勝でイラクとの激闘を制し、6大会連続五輪出場を決めました!試合終了間際に原川選手が決めた決勝ゴールなど、ハイライト映像を配信中です!ぜひご覧…... [続きを読む]

受信: 2016年1月28日 (木) 05時44分

« 「ブリッジ・オブ・スパイ」:古き良き米映画の伝統 | トップページ | 「ラヴ・レターズ」:ナマ夏帆を見に行きました »