« 「ザ・ブリザード」:寒さの恐怖が描かれていなくて | トップページ | 今日の点取占い244 »

2016年2月29日 (月)

日本女子代表、豪州に敗戦でスタート

女子サッカーのリオ五輪アジア最終予選がスタートしましたね。大阪での集中開催。ほとんど中1日という超強行スケジュールです。日本の初戦は対オーストラリア@キンチョースタジアム。

今大会の日本は澤の引退に加え、宇津木のルミ姐と安藤がコンディション不良のため招集されていない窮状。さてどうなりますでしょう?

日本、攻撃の形はちゃんと作れていたんですよ。ペナルティーエリアにも何度となく複数で侵入して、いつ点が入ってもおかしくない状況を作り出していたのですが・・・。まあ、オーストラリアにはああいう形でやられちゃうんでしょうね。なんだかおとといの湘南-新潟戦における湘南の失点を見る思いです。 そして2点目は審判に当たったボールがオーストラリアへのナイスパスとなってしまいましたけど、あれ福元なら止められたよなあ。というわけで、佐々木監督はやっぱり懲りずに山根を使い続けているのでした。大江戸が何回あきらめてくれと言っても聞かんのです。オーストラリアも山根の足元の弱さを狙ってプレッシャーかけてくるもんだから、キックミスも多くて、相変わらずスリリングすぎる守護神なのでした。

前半アディショナルタイムに、連動した攻撃で得点(大儀見)できたのは良かったけど、後半になっても多くのチャンスがあったのに決めきらないもんだから、結局は1-3の敗戦。うーん、勝ち点1は欲しかったところですねえ。

宮間がなんかイマイチイマニでした。キックの精度が異様に悪かったのです。 有吉、鮫島の両サイドも深くえぐることが少なく、迫力不足。両サイドが攻め上がらない時のこのチームは、うまくいかないのです。

良かったのは、中島依美。大江戸は中島推しで、W杯メンバー落選を不思議に思っていただけに、今回は見返してやって欲しいのです。 あとFW横山がこれまでになく良かったです。キープ力ありました。ドリブルも良いし、あとは点取ってくれてたらなあ。 それ以上に、大江戸としては「ルミ姐がいてくれてたらなあ」なのでした。

でも「なでしこ」って、常に大会の初戦って調子悪くて、だらしない敗戦をしてますよね。で、宮間が「これが自分たちの実力」とか言って、佐々木監督が「見てくれた方に申し訳ない」とか言って、それから1試合ごとに良くなっていくというパターン。なぜなんでしょ? まあ、今回も「終わりよければ全てよし」になって欲しいものです。

|

« 「ザ・ブリザード」:寒さの恐怖が描かれていなくて | トップページ | 今日の点取占い244 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本女子代表、豪州に敗戦でスタート:

» 2/29 女子サッカーリオ五輪最終予選、日本はオーストラリアに1-3で敗戦スタート(´・ω・`) [ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3]
昨日から始まったサッカー女子オリンピックアジア最終予選。日本代表(なでしこジャパン)はキンチョウスタジアムでオーストラリア代表と対戦。 それに気づいたのは、家に帰ってTVをつけたら(最初に映る)NHK総合で流れていたからで、その時点で前半20分くらいのところ。…... [続きを読む]

受信: 2016年3月 1日 (火) 07時22分

« 「ザ・ブリザード」:寒さの恐怖が描かれていなくて | トップページ | 今日の点取占い244 »