街角や工事現場に「カワイイ」を
今年の頭あたりからいろんな所で見つけるんですけど、こんな感じの「のぼり用おもし」?
パチンコ屋の前で、のぼりを持ってたりするカワイイやつです(渋谷にて)。でもこういうのって今まで無かったですよね。あったとしても、ヨーロッパの街角とかで・・・。
こちらは黄色いタイプ(銀座にて)。
ピンクの方は女の子っぽくて、黄色い方は男の子っぽく見えるのは、なぜなんでしょう。
こちらのピンクは一瞬クマかと思いましたが、この耳の形と顔の周囲のアミアミは・・・、どうやらタテガミのあるオスライオンを表しているようです(と大江戸は思いました)。でもやっぱりクマだったりして?
そもそもこれ何かというと、工事用の柵のポールの端っこを止めて固定させる道具みたいです(新宿の工事現場にて)。ですよね?
で、こちらはやはり新宿の工事現場。ハローキティです!
殺伐とした工事現場が、幼稚園のような趣きに変身です。日本のカワイイ文化も、ここまで来ましたか。
でもまあ、街角に癒しを、工事現場にやさしくかわいい雰囲気をってことにおいては、良い試みですよね。働く人にも良い影響があるかも。 うん、楽しい楽しい。
| 固定リンク
コメント