日本代表の最終予選黒星発進を生観戦
昨日は埼玉スタジアムで、W杯ロシア大会最終予選の初戦:日本vs.UAEを観戦しました。理由あってメインスタンドのかなり良い席で見ることができました。
試合前にはサポーター席に、おお、日本とロシアの国旗が! (+ウルトラス・ジャパンの旗ね)
そして選手入場時には、スタジアム1周をブルー地に赤ラインのコレオグラフィーで。
1日経ってしまったので、試合は皆さまご存じの通りです。清武のFKから本田の頭で見事に先制したものの、UAEが前半はFKから直接のゴール。そして後半はPKで逆転。結局1-2でホーム日本の苦い苦い敗戦と相成りました。
試合後にハリルホジッチ監督が「受け入れ難い」と語った通りの内容でした。
そしてともかくカタール人の主審にやられました。あまりに露骨におかしな判定が多過ぎました。久々に「中東の笛」って言葉を使いたくなりましたね。
浅野のゴールが認められなかった場面は(ゴールライン審判やGLTを採用していない以上)「サッカーでは時々あること」と我慢もできますが、大島がPK取られた場面や宇佐美がPKを与えられなかった場面などは、 ちょっとひどすぎます。
ただ、日本にミスが多過ぎたのも事実。長谷部どうした?? 香川も何度決め損なったことか&ボールも奪われてるし。岡崎、本田(前半は良かったけど)らも含めて、総じて海外組(って、ほとんどですけど)のプレイがよろしくなかったです。
確かに(いつも見ている)Jリーグに較べると、みんな格段にうまいんですが、相手もうまいからねえ。やけに無駄なうまさに見えちゃって。 そこ行くと、UAEはやることがハッキリしていました。それを見事に遂行して、勝ちました。
大島僚太の先発には驚きましたが、攻撃面ではかなり健闘していたと思います。でも、(体も小さく)守備が今一つ弱くて、あと何回もスピードの弱い危ないパスがあったのが減点でした。
日本、あれだけポゼッションして、後半なんか嫌というほどゴール前の攻めを続けながら、打開策の工夫がいつも以上にありませんでした。何度も何度も精度の低いクロスを上げては、はじき返されてました。
やはり、両サイドの剣があまり機能しませんでしたよね。長友のケガがうらめしいところ。というか、内田、長友が揃って絶好調だった頃が懐かしいです。はあ。
これ、ハリルホジッチじゃなくても悩んじゃいますよねえ。もう、あとは戦術を超えた「個の力」しかないんですもん。
かなり虚しいけど、まあ最終予選は残り9試合ありますので・・・。
それよりも、応援しているチームの勝ち試合ってもんを、随分長いこと見ておりません(スタジアムで)。 調べてみたら、ベルマーレが6/18のジュビロ戦に勝って以来二月半にもなるのでした。嗚呼。
| 固定リンク
コメント