目黒川ラン
26日の東京マラソンも徐々に迫る中、昨日は長いランをってことで目黒川を下ったり上ったりしました。池尻大橋あたりの目黒川が暗渠から出てきた所からスタートします。うん、目黒川らしい風景ですね。桜の時期は最高です。
中目黒らしいおしゃれゾーンをを少し過ぎたあたりの、巨石群のある風景です(巨石ってほどでもないですかね)。
北側の屋上が大胆なスロープになっているこのビル、前から気になってました。調べてみたら、スタンレー電気という自動車機器・電子機器の会社だそうですが、車に興味のない大江戸は知りませんでした。でもこれ、スキーのジャンプ台にしか見えません。冬場に雪が積もるとどうなるのか気になるところです。
うーん、目黒区役所のそばにはとってもオシャレなウォール・ペインティング。ワンダホーです!
目黒新橋(これも「目黒だか新橋だかハッキリしろい!」って感じですが)の脇の鉄の構造物(排気口でしょうか?)上に、ハトがたくさんいました。なんかこのまま鳩の網焼きになってしまいそうな雰囲気なんですけど・・・。
目黒新橋から南側(下流)を望む。左奥は雅叙園、右の古城風は目黒エンペラー。ここらへんに来ると、大橋あたりよりもだいぶ広い川幅になっております。
五反田駅近くの古ーい旅館「海喜館」。まだセーフでした。これが残っててくれると、なんだか安心します。頑張ってください。
そして大崎と北品川の間、光村印刷があってその先の高架を在来線や新幹線が通ってる所。今回はその後の映画の時間を考えると、ここまででUターンです。海までたどり着けなかったのが、少々残念でした。
家からで2時間35分程走りました。東京マラソンに向けて、調整はまずまず順調なのですが、走り出しや止まった時に左膝の内側がちょっと痛むのが少しばかり不安ですね。 でもまあ昨日は暖かかったので、気持ちよく走ることができて何よりでした。2時間ほど走って疲れた時に飲んだ「缶しるこ」も、いつも通りおいしかったですしね。
| 固定リンク
コメント