久々のハンバーガー・モード
年始からちょっとしたハンバーガーのマイブームだったりしました。まあもともとは、ちゃんとした和牛バーガーの店で上質な本格バーガーを食べて、「うん、やっぱりうまい!」と思った所から始まっているのですが(写真ナシ)、そこから普及商品に移っていくのが大江戸らしいところであります。
まずはロッテリアの『絶品チーズバーガー』(380円)。あれ?数年前に食べた時にはもっとおいしかたんだけどなあって感じ。肉のジューシーさもシンプルな塩味とチーズの醸し出すうまさもも、イマイチイマニな感じでした。どうしたのかなあ。
そこいくと、こちらは確かでした。フレッシュネスバーガーの『クラシックチーズバーガー』(600円+税)。てゆーか、しばらく行ってなかったらだいぶ変わりましたね、フレッシュネスバーガー。この「クラシックバーガー」のラインが5~700円台の上級品として並んでおりましたし、セットのポテトのザク切り上質感とか国産生野菜とか黒毛和牛バーガーとか、全体的に本格化、上質化が図られておりました。このクラシックチーズバーガーも、まずまず満足いくものでしたよ。
で、フレッシュネスバーガーのメニュー内に発見して気になったので、次回注文したのがこの『スパムバーガー』(360円+税)。でも、千切りキャベツにトマトに目玉焼き!ですよ。完全にスパムが押されちゃってます。スパム自体も小さくて物足りないし。スパム・ファンとしては、こりゃちょっとがっかりです。
そしてこちらはハンバーガーじゃないんですけど肉つながりってことで・・・ドトールの『ミラノサンド すき焼き』(410円)。
九条ねぎに水菜にレタス、そこにすき焼き風の甘い牛肉と卵黄ソース・・・うーん、パンに合わないですう。かなり変ですう。あまりおいしくないですう。ま、1回食べてみたら、もういいかなって製品なのでありました。
| 固定リンク
コメント