« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

「モアナと伝説の海」:モアナのキャラが弱いなあ

357342_001

映画『モアナと伝説の海』は、『アナと雪の女王l』の寒い寒い雪と氷の世界から常夏の海にやって来たっていう、180度違いのロケーション。でもディズニー映画としてはその間に『ベイマックス』と『ズートピア』が挟まっているわけなんですけどね。でも「プリンセスもの」としてはやはり『アナ雪』の妹分と言えるわけであります。

357342_002

現代性たっぷりだった『アナ雪』の・・・というか、ここのところのディズニー映画のフェミニズム的プリンセス同様、この族長の娘モアナもとっても現代的。自立して、男と同じことをやるって感じの行動派です。ただキャラクターが今一つ二つ弱くて、印象に残りません。そこが最大の難点ですねえ。

357342_004

朗々と歌い上げる主題歌“How Far I'll Go”は,やはり『アナ雪』の“Let It Go”を思わせるもの。 そしてアニメーションにおける水の表現、海中の表現の見事さはさすがに現在のディズニーなんで、ただただ感心して見ていればいいのです。海の水の色にしたって、何種類もありますもんね。

357342_005

マウイの武闘派巨漢としての愛嬌が、本作にユーモアと躍動感、開放感をもたらせてくれます。 そして、マウイのお父さんは五郎丸歩選手みたいな顔でしたし、ココナッツのような海賊のカカモラはNHKの「どーもくん」に見えてしまうのでありました。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2017年3月30日 (木)

「雪女」:男は女の虜として・・・

359612_004

映画『雪女』は、監督・脚本・主演をこなした杉野希妃のほとんどワン・ウーマン映画。でも、なんだかなあです。映像はジャパネスクでエキゾチックなのですが、とにかく間延びしてて、つまらないのです。海外の映画祭での賞を意識してのジャパネスクか?なんて悪口を言いたくはないのですが・・・。

359612_007_2

この題材で長編映画にするのはかなりしんどいですよねえ。暗く静謐です。 あえてそうしたのでしょうが、時代設定がはっきりしないので、違和感が生じることもあります。昔話の世界なのに、後半に14年後の工場の場面とか洋服の人々とか出て来ると「あれっ?」って感じがしました。

359612_005

また、娘(山口まゆ)が台湾みたいな小学校の校庭で体操着を着て行う変な体操も相当奇妙でした。なんだか太極拳みたいでもあり、とにかく変な振り付けで・・・。 何なんでしょう、あれ? 何かのCMに使えそうでした。

359612_009

杉野監督&主演の前作『マンガ肉と僕』も、実のところ安部公房の『砂の女』ならぬ『肉の女』といった趣きの作品でした。この『雪女』も含めて、男が女に囚われるような物語です。男は常に女の虜(とりこ)。そこらへんがオブセッション的に暗い澱(よど)みとなっているところが、杉野さんらしさなのです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年3月29日 (水)

日本、タイに4-0の順当勝ち

1490707970570

昨晩(28日)、埼玉スタジアムでワールドカップ アジア最終予選の日本対タイを生観戦しました(寒かったけど)。

1490707943949

メインスタンド右端で、目の前はタイの応援席。

1490707795888

在日タイ人が多いからか、結構大勢で盛り上がっておりました。このタイ・サポーターたちは、試合経過と共に なぜか(上半身)ハダカ率が高まって行きました(寒かったけど)。

1490707794228
いつもはスタジアムに入ると冬場でさえ「自動的にビール」なんですけど、今日ばかりはパス(寒かったから)。で、埼スタに「ホットワイン」(500円)なるものがあり、それを買いました。あまり熱くなかったし、甘かったし・・・まあそういうものなのでしょう。

あと、浦和美園駅になぜか「峠の釜めし」を売ってた(1,000円)ので、それを求めました。紙製ボウルに入っていて、漬物は別のプラ容器に入ってるって寸法です。これは間違いのないおいしさでした。

1490707794922

さて試合ですが、香川、岡崎、久保裕也、吉田とそれぞれ素晴らしいシュートが決まって、試合終了間際には川島がPKを止めて(!)結局4-0の完勝でした。タイがガチガチに守りを固めずに、結構ポゼッションして攻めてくれたのも、かえって助かった気がします。 

1490707923091

ただ、完勝と言うには押し込まれている時間があまりに長く、このレベルらしからぬミスも多々ありました。それにしても川島!先日のアウェイUAE戦といい今日といい、ノリノリですねー。昔よりうまくなったんじゃないか?って感じです(クラブでは公式戦に出てないのにねえ)。

岡崎は頭から飛び込んだ「らしい」ゴールで 、ようやく代表50得点を達成しました。 いや、めでたい。

1490707938231

そして久保裕也の2試合連続ゴール! 彼は1,2点目のアシストもあり、いま乗りに乗ってます。顔はかなり「タイ人」なんですけどね。

先発メンバーも故障離脱の大迫、今野に代えて岡崎、酒井高徳を入れただけと、最小限の修正に留めたハリルホジッチ監督。交代も本田、清武、宇佐美と従来型スタンダード。手堅かったですね。

1490707932491

まあこの勝利で、とりあえずB組の暫定首位です(サウジアラビアは今日これからイラク戦 →追記:勝ち点で並び、得失点差で日本が首位に)。ただ日本、サウジ、オーストラリアがしのぎを削る激戦はまだ続きます。うーむ、とにかく1戦一戦を大事に勝っていくしかないです。カラッペとカララにも精一杯応援してもらいましょう! ところで、後ろの席の小学生男子が試合中に話してた言葉--「香川って女子力高いよね。…顔とか。」 もう、ツッコミ所が多過ぎて、どうしたらいいかわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

「ボヤージュ・オブ・タイム」:理科の授業で見せましょう

359229_001
映画『ボヤージュ・オブ・タイム』は、テレンス・マリック監督による地球と人類の壮大な歴史絵巻。なんせ宇宙のビッグバンから始まって、地球が生まれ、海から生命が誕生し、分化、進化し、陸地や空でも活動し、人間が登場し…そして現代、という何とも気宇壮大な映画です。これこそはIMAXの巨きなスクリーンで観たい作品ですよねえ。なのに、都内ではTOHOシネマズ・シャンテの小さなスクリーンのみでの公開です。

359229_007

ついでにそのシャンテでの公開は日本語版のみ。別に中谷美紀さんのナレーションは悪くありませんが(むしろ適任だと思います)、本来のケイト・ブランシェット版で観たかったですねえ。ナレーションの分量がそんなに多くはないので、字幕が映像の邪魔になるほどではないと思いますし・・・。

359229_005

映像のルックとしては、「ナショナル・ジオグラフィック」 とか「BBCドキュメンタリー」とかのようです。宇宙の絵も、地理的な絵も、生物的な絵も、みんなセンス・オブ・ワンダーかつ教科書的なな映像です。これ小学校の理科の授業で観せるといいんじゃないかな359229_003_2あ。

一方で原始人の男女は、妙にスラっとしていて、ジムで鍛えたような筋肉を持っていて、現代感アリアリでした。この人たちが、槍みたいな道具を手にしたとたん現代にリープしてしまうのは、あたかも『2001年宇宙の旅』みたいですよね(争いの描写もあったし)。そもそも本作の冒頭の原初の宇宙映像も、ほとんど『2001』のスター・ゲイトみたいなのでありました。

不満なのは、現代の映像。これ、あまり良くないですねー。これならマリックの近作『聖杯たちの騎士』の映像の方が、大いに魅力的でした(『コヤニスカッティ』的で)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年3月26日 (日)

「ラビング 愛という名前のふたり」:物静かに語る

359053_002
映画『ラビング 愛という名前のふたり』は、異人種間の結婚を禁じる法律があった時期のアメリカ(バージニア州)の実話に基づく物語。たかが5-60年前の話です。 アメリカ大統領が人種差別をあおるような時代ですから、このような作品の意義は決して小さくありません。ただこの作品自体は、声高に主張するタイプではありません。静かに、淡々と、ただ「こんなこともあった」と伝えるのみです。

359053_005

レンガ積み職人のジョエル・エドガートンはブロンドの短髪にして、いつもとはだいぶ違った雰囲気です。悪役じゃないし。 でもこの主人公、見ててハラハライライラするというか、あまりにも無謀です。リスク管理なしに、危ないことをやっちゃう性格なんですね。頭の悪さとブルーカラーであることのコンプレックスで一杯のようですが、彼をなんとかコントロールして救っているのは、ほかならぬ妻なのです。

359053_001

そういったことも含めて、告発の物語だとか差別へのプロテストだとかいうよりも、これは夫婦愛の物語なんですね。その点においては、エドガートンの夫も憎めない奴ではあります。 こんな(頭脳より肉体な)タイプなのに、 決してわめき散らしたり暴力に訴えたりはしませんもん。まあ、良い相性の夫婦だったんでしょうね。

359053_007_2

二人が蒙る迫害や不条理もそこそこ(この手の映画にしては、それほどひどいわけではありません)。大抵は現実的な救いの手がもたらされます。裁判も、丁々発止の攻防戦が描かれたりはしません。なので、映画的には盛り上がりが無く、地味に終始します。まあそういう誠実なタイプの作品だとはわかっておりますが、それでももう少し盛り上げて欲しかったですねえ。そこらへんの通俗的な感動って、映画が長く後世に生き残っていくためには、結構重要だったりしますから。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2017年3月25日 (土)

ベルマーレ首位キープ +日本代表のUAE戦

1490436440025
BMWスタジアムで湘南ベルマーレvs.JEFユナイテッド千葉を観戦。

バックスタンドの時計塔の下を客席に改修する工事も、コンクリートの段々が出来て来ましたね。

1490436584217

JEFは、佐藤勇人とか羽生直剛とか(千葉の黄金期メンバー)はベンチにも入っておらず、ちょっと寂しかったですね(小生は羽生のファンなのです)。

1490436461748

結果は、1万人を超える観客の前で湘南が2-0で勝利しました。ベルマーレは今期まだ無敗で、2節以降首位を守り通しています。

1490436471405

千葉が優勢に立つ時間帯もあったりしましたが、数的優位を作って守ることを徹底させ、攻撃では裏を取る意識やシュートを打つ意識が高く、共に奏功しておりました。

1490436638687

1点目はDFを背負った齋藤美月の粘りから、菊地俊介の低く速いクロスとジネイの見事な飛込みで、小気味良く決まりました。

_20170325_183042

2点目は岡本拓也の縦パス1本から奈良輪雄太のスーパー・シュート! まあ、これで勝負ありでした。

それはそうと、後半途中出場の島村毅のソックスが交代後数分間はやけに短くて、スネ丸出し状態。あれじゃあ接触プレイの時危ないんじゃないかと思っていたら・・・ 

_20170325_183209数分後には普通の高さになっていました。上げるのを忘れてたんですかね? 謎です。

1490436694169

ホームでは2戦連続の「勝利のダンス」。去年の分を取り返すかのようです。このままホームは全試合勝っちゃいましょう!

1490436660853

キングベルってば、今年はやけにベルマーレクイーンに慕われています(「介護されている」などと言ってはいけませんよ)。 主に黄緑の小川さんとオレンジの林さんにお世話になっているようです。

_20170325_183829

p.s.  去る金曜未明の日本vs.UAE戦は、リアルタイムでTV観戦しました。

今野はやっぱり攻守ともにレベルの高い選手、役に立つ選手ですよねー。あの人、顔で損してるというか、軽く見られがちなのですが、本当にチームの勝利に貢献する選手だと思います。

原口の運動量と献身、大迫のポストプレイは相変わらず頼りになります。それに加えて、久保裕也の裏の取り方と決定力。前線は、完全に世代交代の感がありますね。香川、長友、本田が精彩を欠いていたのとは対照的でした。 あと川島も頑張りましたねえ。意地と存在意義を見せつけました(っていうか、西川が今一つ伸びないですからねー)。

ハリルホジッチ監督の首もつながったことですし、これからはますます若手への世代交代を推し進めていただきたいと思います(もちろん今野や川島のようなベテランを上手に併用しながら)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金)

「チア☆ダン」:クリシェでベタで

358397_008
映画『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』は、典型的な『がんばれ!ベアーズ』タイプのスポーツ・サクセス・コメディ。つまり、ダメダメな寄せ集め集団+個性的なコーチ→挫折や人間関係のトラブルを乗り越えて→最後には大成功して、一皮むける っていう、誰にでも作れる物語構造です。

358397_003

実際、この脚本のクリシェ積み重ねぶりにはびっくりです。もう少し独自のものを入れましょうよって感じでした。構造としては安定しますが、やはりその中に新しいサムシングを入れ込むことがクリエイションってものではないでしょうか(偉そうにすみません)。

358397_014

しかも演出のセンスがベタで(ギャグもベタで)、コメディなのになかなか笑いにくいことも事実。広瀬すずの奔放や、天海祐希の過剰が生きません(むしろちょっと恥ずかしい)。

358397_004

ていうわけで、広瀬すずは精彩を欠きました。でもダンスに関してはアリス姉さんの「バニーダンス」(『新宿スワンⅡ』)よりは良かったです。それにしても「おでこ全開」が似合わなかったなー。前髪って大切ですよね。

むしろスラリとした中条あやみが素敵でした。真面目で努力家で、志を抱いて夢に突き進んでいて、良いではありませんか。こういうハーフっぽい顔だち、誰かに似てるんですけどねー。往年の藤谷文子あたりかしらん?

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2017年3月23日 (木)

「リカちゃん展」@松屋銀座

1490274698355
松屋銀座で開催中の『誕生50周年記念 リカちゃん展』(~4/3)を観ました。

1490274771479

あの「時を超えた名作、少女たちの永遠の親友」(小生が今考えたフレーズ)であるタカラのリカちゃんが生まれて、半世紀になるのですね。ってことは、3世代の女性たちを魅了し続けていることになるわけです。

1490274718398
ほとんどが、リカちゃんとその家族やおともだち、そしてリカちゃんハウスのあれこれを展示しているだけの展覧会です。でも、かなりの物量。誕生から今日にいたるリカちゃんの世界を網羅しているのです。

1490274724902会場の序盤には、リカちゃん開発物語を約4分のアニメーションにした映像が上映されており、ちょっと感動的でした(鉄拳さんの作品を彷彿とさせるモノクロの線画アニメ)。

年代ごとのリカちゃんの中では、’80年代以降ファッションブランドとコラボしたり、ご当地リカちゃんや実在する学校の制服を着たリカちゃんなんかも現れて来ます。リカちゃんハウスもローソンだとかミスドだとか31アイスクリームだとかすかいらーくだとか、実在のショップ・バージョンがいろいろと展示されていました。

年代ごとにずらっと網羅する展示方法は、以前この会場でやったハロー・キティの展覧会と同様の手法ですね。

1490274762809

最後の1室は写真撮影可。内外のファッションブランドとのコラボ商品があったり、キティちゃんや「さがほのか」イチゴとのコラボがあったりと、リカちゃんなかなか商売上手です。

1490274711568
これなんか、でんぱ組とのコラボですよ! いやー、まいりますね。

1490274704328
目だけリカちゃんになれるこんなグッズも壁にかかってたりして、なかなかの楽しさなのであります。

そして毎度のグッズ販売コーナーの充実! いやー、この展覧会オリジナルのリカちゃんをはじめ、マカロン、チョコレートからバッグからアクセサリーから文房部から・・・女子だったら絶対買いたくなっちゃうでしょうねえ。

そういえば小生、なぜか1985年頃のマクドナルド・ユニフォーム・リカちゃんを未使用・箱付きで持っておりますね。高く売れないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

「騎士団長殺し」ようやく読了

1490184069043
はい、ようやくです。ようやく読み終えました、村上春樹の『騎士団長殺し』第1部「顕れるイデア編」・第2部「遷ろうメタファー編」。発売日の朝に買った割には、長い道のりでした。ま、大江戸の場合、通勤等の電車内でしか本を読まないし、本だけじゃなくてフリーペーパーやフリーマガジンを読んだり、スマホを触ったりもしているので、しかもそんなに長い通勤時間でもないので、2巻1,000ページ以上の長編となると、随分かかってしまうのです。

でもそれは取りようによっては、「長く楽しめた」「値段のもとは十分取った」とも言えるので、悪いことじゃあありませんやね。

それにしてもこのブックデザイン、渋い色調とは言え緑系と赤系なんて、『ノルウェイの森』を連想しないわけにはいかないじゃないですか。

で、作品は素直に面白かったです。特に第1部の後半から第2部の前半にかけて、加速度的にぐんぐん面白くなっていき、本当に「小説の面白さ」を堪能させてくれます。 でも第2部の後半になって、妙にスローダウンしてしまいます。そしてクライマックスがないままに終幕。この感じは・・・、そして決着のつかないあれやこれやから考えると、また『ねじまき鳥クロニクル』や『1Q84』の時と同じように、最初に2巻を出して、翌年あたりにもう1巻追加するというパターンなのかも。だって、そうでなければ「終わり」になってませんもん、これ(「第1部おわり」「第2部おわり」としか記されていませんし)。

いつも通りの(現代社会を彩る)固有名詞の嵐、いつも通りの比喩の嵐、そしてしばらく離れていた「ムラカミらしい物語」(夢が出て来たり、穴があったり、壁があったり、セクシャルな描写が冴えてたり、シュールな展開があったり、ファンタジーの世界が出現したり、邪悪の影があったり、イノセンスが危機に瀕したり・・・)です。いつも通り「こんなこと言う奴いねーよ!」な会話が繰り広げられます。絵描きというクリエイティブな職業の主人公を登場させたのが、新しいところでしょうか。

たっぷり楽しませてもらいはしましたが、読み終えて宙ぶらりんな気分になってしまったことも事実です。うーむ、早く第3部(出ますよね??)を読みたいものです。「第3部はあらない」(←読めばわかる)なんて言わないでくださいね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

「お嬢さん」:エロスとケレンと変な日本語

358901_005
映画『お嬢さん』は、独特のアクの強さが持ち味のパク・チャヌク監督による2時間25分の大作にして大怪作。先日『哭声 コクソン』のことも怪作だと言いましたけど、こちらも一歩も引けを取らない(いや、たぶん勝ってます)怪作です。この邦題自体が、かなりヘンな雰囲気を醸しております。

3部構成で、パワフルな通俗ドラマって感じなのですが、そこにパク・チャヌクらしい黒々とした人間の醜さだとかエロスだとか毒だとかをガンガンぶち込んじゃってます。

358901_006

高畑充希を美人にしたようなキム・ミニと、川口春奈を田舎臭くしたようなキム・テリが、あんなことやこんなことをやってくれちゃいます。そこらの官能や迫力ってことにおいて、さすがはパク・チャヌクです。只事ではありません。日活ロマンポルノ・リブート・プロジェクトの監督たちは、大いに見習ってほしいと思います。春画も色々と出て来ますし。

358901_004
男優二人は、往年の白竜を思わせるハ・ジョンウと、柄本佑が老けメイクをしたようなチョ・ジヌン(それにしてもあのボサボサ眉毛は何なんでしょう?)。なんか二人とも笑えちゃいますね。日本語のアクセントが、相当おかしいですし。でも、この変な日本語がクセになるんですよねー。

美術の仰々しい重厚さにも圧倒されます。でも仰々しすぎて、ちょっと笑っちゃうような・・・。全てにおいて、そういう世界なんです。「韓国の五社英雄」とでも言えるようなケレン味たっぷりの世界。まあ、嫌いではありません。

358901_002
(以降ネタバレあり) 第1部(1時間ぐらい)と第2部(50分ぐらい)で視点がひっくり返り、物語もひっくり返っちゃうあたりの面白さが、いいですね。パク・チャヌクらしいところです。 そして第3部(30分ぐらい)で、パク・チャヌクらしいヴァイオレンスを含めて、やりたいことをいろいろやってくれちゃいます。

そして大ダコです! 登場する春画の中にも大ダコが出て来ましたが、第3部で背後の水槽からはみ出さんばかりに、巨大なタコがのたくっておりました。当然、『オールド・ボーイ』が思い出されるわけです。それにしても、このタコはいかなるVFXなのでしょうか? デカくて、本物っぽくて、スゴイです。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2017年3月20日 (月)

「SING シング」:きゃりーの曲にびっくり

355820_009
映画『SING シング』ですが、CMなどで日本語的に「シング」と言ってると、どうにもこうにも「寝具」を連想してしまうのです。ふとんとか枕とか・・・。

それはともかく、なかなか楽しいアニメでした。同じ動物キャラものとして、『ズートピア』ほどの深みや凄さは感じませんが、娯楽作として面白くできています。

355820_004
コアラ、トカゲ、ゾウ、ゴリラ、ブタ、ネズミ、ハリネズミといったキャラクターたちが、それぞれの個性を出して歌い、踊り、演奏します。個性は楽曲にも反映され、本作に使われた曲の数はなんと62(ほんの数小節のものもありますけど)! ザ・ビートルズからレディ・ガガまでのポップスやロックに加え、クラシックもオペラもジャズも網羅しています。

355820_002
われらがきゃりーぱみゅぱみゅも3曲使われていてびっくり。だって、全然知らなかったもんで・・・。 『きらきらキラー』『にんじゃりばんばん』『こいこいこい』で、どれもほんのちょっと(特に『こいこいこい』は短かった!)。でも、この事実って広告やパブリシティに全然出て来ないのですけど、なぜなんでしょう?いくら本人が歌っているバージョンでないとはいえ・・・。なんか裏には大人の事情がありそうですね。

355820_007

序盤のオーディション場面などは上出来なのですが、正直言って長めに中だるみがあります。でも予想通りクライマックスのステージ場面は、最高でした。「歌の力」が、よく表されておりました。歌唱力を味わう意味でも、字幕版で観て正解だったと思います。

早くも続編の制作が決まったようです。確かにツアーに出るとか、野外フェスをやるとか、ミュージカルをやるとか、色々できそうですもんね。

続きを読む "「SING シング」:きゃりーの曲にびっくり"

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2017年3月19日 (日)

「3月のライオン 前編」:映画としてのアプローチが成功

357281_004
映画『3月のライオン 前編』は、マンガ原作アニメ経由の娯楽映画として、よく出来ておりました。小生はNHKのアニメを(初期の数本を除いて)だいたい見ていましたが、そのストーリーを上手に映画の尺に収めておりました。ダイジェスト感がなくはないのですが、比較的それを感じさせない作品になっていました。そして、ちゃんと面白い作品になっていました。

357281_007

まあ残念だったのは、この作品の特徴であるコミカルな場面(&ニャーたちの出番)がほとんど無かったこと。ただ、あの表現はマンガやアニメだから可能なのであって、実写映像化した中でそれをやったら作品がブチ壊れてしまいますので、これはしょうがないところです。ま、特殊メイクで異様に太った(『聖の青春』の松山ケンイチとは別のアプローチですね)染谷将太が、コミカル部分は一手に引き受けておりましたが・・・。そういえば、染谷くんは『聖の青春』と本作という二つの将棋映画で、それぞれ重要なサブキャラを演じておりますね。

357281_009
有村架純は「初の悪女役」ってことで、お姉ちゃん(香子)を熱演してましたが、ある意味誰もが「ミスキャスト」だと思う役柄で、ちょっとかわいそう。「柄」ってもんがありますから、これは無理ってもんでしょう。

神木君も23歳で17歳の役ってのは、なかなか無理があろうかと思うのですが、彼は最高に「柄」が合っているので、なんとか成り立たせていました。

357281_001
役者で良かったのは、佐々木蔵之介、倉科カナ、高橋一生など。キャラクターに生き生きとした命を吹き込んでおりました。

将棋の対局場面は、戦う二人の顔のアップを多用することで説得力を持って描き切りました。駒の動きを説明していってもほとんどの観客は理解できないでしょうから、娯楽映画においてこれは正しいアプローチ。佐々木蔵之介の顔(表情演技)なんて、見事なもんでしたよ。どの試合も、なかなかの緊迫感と迫力が出ているのです。

さてさて、後編が楽しみですねえ。4月22日が待ちきれません。

| | コメント (0) | トラックバック (10)

2017年3月18日 (土)

「哭声 コクソン」:なんだこりゃ?

358926_002
映画『哭声 コクソン』は、2時間36分のヘヴィーな怪作(でも、そんなに長くは感じられません)。これ、何なんでしょう?

凄惨な猟奇殺人現場に始まりながら、コミカルな笑える場面も数々あり、ミステリーかと思えばホラー、ホラーかと思えばオカルト・・・と、千変万化。でも終始嫌な感じが漂い、パワフルです。

358926_001

『チェイサー』のナ・ホンジン監督作ですが、『チェイサー』のようにストレートにスピーデイーな作品というわけではなく、謎が謎を呼び、何が正しくて誰が悪いのかがわからなくなるような複雑さです。人を食ったような、でも笑っていいんだか悪いんだかわからないような怪場面も多く、そういうところも複雑な味なのです。

358926_004

この作品で韓国の映画賞の助演男優賞に輝いた國村隼。ただ、割と普通に國村さんです。これぐらいは普通にできる人です。高く評価された理由は、血管が切れそうに熱演する韓国の役者たちと温度が違うからなのではないでしょうか。淡々とした低温の演技(でも序盤や終盤には、それだけじゃない怪演も!)。

358926_005

主人公のクァク・ドゥオンは昨年の『弁護人』での悪役が印象深かった人ですが、この人が主役だなんて、日本で言えば六角精児や黒田大輔や上島竜兵が主役を張るみたいなもんですからね。大胆です。

それにしても監督は何を描きたかったんでしょうねえ。考えても(考えなくても)よくわからない作品なのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2017年3月17日 (金)

今日の点取占い269

1489757465962_2お母さんと一しょにテレビに出たい   9点

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

最近出逢ったチーズケーキ×2

1489669896901
長崎県・道の駅松浦って所のスイーツ部門人気第1位というふれこみの『三角ファーム チーズスフレケーキ』です。これ、ふるさと納税の返礼品で入手したのですが、ネットでいくら調べてもふるさと納税がらみ、寄付返礼がらみの記事しかありません。 これって本当に道の駅松浦って所で売ってるんでしょうか? そもそも道の駅松浦って、駅なんでしょうか? 鉄道駅じゃなくて「道の駅」ってことは、バス停か何かなんでしょうか? 謎は深まる一方です。

で、直径18㎝のこのスフレ、ふんわりふかふかの生地にレーズンも入っていて、・・・そう、あのマゼランのチーズケーキとほぼ同じ感じです。大阪の『りくろーおじさんおチーズケーキ』ともほぼ同じです。  りくろーの感想=↓

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-8f23.html

スフレタイプのチーズケーキwithレーズン、大好きなんです。チーズがあまり強くなくて、タマゴ感が強いところがたまらんのです。ちょっと電子レンジで温めて食べると、また格別なんです。 てなわけで、いつもマゼランの復活を願っている大江戸なのです。

1489669897531

一方こちらは、セブンイレブンの新製品『チーズケーキ』(税込110円)。どこにあるかというと、ドーナツ販売什器の中にあるのです。 コンビニ・ドーナツ低迷の中、いろいろ模索しているようです。

しかしこの模索は無用だったあー! だって、」おいしくないんですもん。しくしく。変にレモン風味がありまして、レモンのせいかチーズのせいかわからない酸味もありまして、小生の好みではないのです。生地もきめの粗い蒸しパンのようで(洋酒をしみこませないサバランの生地みたいとでも申しましょうか)、中途半端で魅力薄なのです。上のチーズスフレと較べてはいけませんけれど、いずれにせよこれはダメな商品ですねえ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

「バンコクナイツ」:長編ドキュメンタリー風フィクション

357929_004
映画『バンコクナイツ』は、2011年に『サウダーヂ』でキネ旬ベストテンの第6位に輝いた富田克也監督と製作集団「空族」による3時間2分の大作(タイ作?)。とは言え、いかにも低予算で、でも時間をかけて、粘って撮っているって印象がします。

だけど大江戸の場合『サウダーヂ』にもあまりノれなかったのと同様、本作にもさほど惹かれるところはありませんでした。バンコクってこんな所なのかあという勉強にはなりましたが・・・。

357929_002

オープニングで、いきなり“Bangkok, sh*t!”と出て来て、「おお、これは『地獄の黙示録』かしらん?」と思いました(あちらは“Saigon, sh*t!”でした)。まあ「東南アジアでの、戦争を背景にした異界巡り」ってことにおいてはそう言えなくもないけれど、テイストは随分違いますし、カーツ大佐は出て来ません。

357929_009

あえて時間をたっぷり使って、ダラダラ撮っています。ドキュメンタリー風フィクションとも言えます。そこから浮かび上がって来るものもあれば、ダラダラの中に埋もれていくものもあります。タイの「沈没組」と言われる日本人男性たちが中心的に描かれるのですが、何ともはやな人たちです。

その一方でタイ人の女性たちはやはりたくましいのです。彼女たちから出ているエネルギーは、歴代の様々な娼婦ものの系譜に連なっています。

357929_018
でも、彼女たちの行動の中に「猥雑の中の宝石=瓦礫の中のゴールデンリング」的な輝きが描かれていなかったのが残念。映画としては、フィクションとしては、やはりそこが勝負どころではないかと思うのです(西鶴だって溝口だって清順だってそうですもんね)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年3月14日 (火)

「キセキ あの日のソビト」:松坂桃李が良いです

357291_005
映画『キセキ あの日のソビト』です。「ロシア あの日のソビエト」ではありません(すいません。言ってみたかっただけなんですぅ)。

真っ当な青春音楽サクセスストーリーのようなパッケージですが、なかなかどうしてヘンな映画でもあります。

357291_001

だって、外科医の父さん(小林薫)ったら、すっごい父権主義者で、鉄拳振るい放題。しまいには日本刀まで振りかざすって・・・これ見る限りだとほとんどマンガなのですが、果たしてどこまで実話に基づいているのでしょうか?

で、終盤まで観ていった時、「そんな怪物お父さんを作り上げてしまったのって、ひょっとしたらお母さん(麻生祐未)なのかもな」と思いました。このお母さんの場当たりな対応や無責任さがお父さんの暴君ぶりを増長させていったように思えてなりませんでした。

357291_007
兄役の松坂桃李が、これまでのヒズ・ベスト演技ではないでしょうか。このキャラクターの信念や理想や夢や屈折や挫折や憤怒や喜びや・・・様々な感情を体全体で演じて、訴えて来るものがありました。いや、良い俳優になりました。

一方弟役の菅田将暉は、「まあ彼なら、当然このぐらいはできるでしょう」ってレベル。悪くないねって程度でした。

357291_008

大江戸の好みとしては、もっと「才能の残酷さをめぐる物語」にしてほしかったですね。『アマデウス』の兄弟版みたいな感じに、弟の天才に気づいてしまった凡才の兄の嫉妬と焦燥と・・・みたいなドラマを観てみたかったです。

(以降ネタバレあり) ラストの「GReeeeNみたいな曲を作れるようになれ」という父親の言葉は、つまり「わかっていた」んでしょうね、あの時点で。それをオヤジなりに照れて表現したってことなんでしょうね、きっと。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2017年3月13日 (月)

「ゲゲゲの人生展」&「『君の名は。』展」@松屋銀座

1489409029633
松屋銀座で同時開催中の『追悼水木しげる ゲゲゲの人生展』と『「君の名は。」展』(どちらも~3/20)を観ました。

『ゲゲゲの人生展』は、思ったより充実の内容でした。箱入りのへその緒に始まって、各界著名人の追悼メッセージまで。つまり水木しげるの生涯を、まんべんなく紹介する回顧展。貴重な戦時中の品々やハガキ、仕事部屋の再現などもありました。鬼太郎がTV化される前の、「ダークで怪奇な水木しげる」もちゃんと紹介してくれてます。もちろん戦争の悲惨さを告発する魂の作品も。

1489409071176

小生はぜんぜん水木ファンじゃないのですが、面白く興味深く見せてもらいました(あの「♪ぺったら ぺたらこ ぺったっこ・・・」の歌もさりげなく紹介されていたのが良かったですね)。いつも通り、出口のグッズ売場の充実ぶりも凄かったです。

1489409054430

そして隣の会場では、『「君の名は。」展』を開催。企画書や絵コンテ、設定資料などに加えて、新海誠監督のインタビューなどの映像も。

1489409062280こちらも思った以上に楽しかったです。この作品について何も知らなくても楽しめないでしょうし、一方でマニアにとっては「そんなことぐらい知ってらあ」となるのかも知れません。2回鑑賞して、でもそれ以上の深いファンではない小生ぐらいが、一番楽しめるのかも知れません。

1489409083803

出口付近にはあの教室の黒板が再現されておりました(この前で写真を撮ることができます)。

個人的には、できればあの「口噛み酒」に関する何らかの研究展示が欲しかったところなのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

「彼らが本気で編むときは、」:日本に必要な映画

357890_001
映画『彼らが本気で編むときは、』は、そくそくと心に沁み入るようなビューティフルな作品。荻上直子監督の作品としては、これまでのオフビートまったり系から転じて、しっかりと物語を語っています。

357890_004

トランスジェンダーの主人公を扱った初めてのメジャー日本映画なのではないでしょうか? 極めて真摯な姿勢で、でもクソ真面目に堕することなく、良質の映画となっています。適度のユーモアと、適度の感動(決して「泣かせ」には走りません)、そしてナチュラルな社会性(性同一性障害の他に、ネグレクトにも言及しています)。うーん、良いです。日本に必要だった映画です。

357890_006

この物語の重要なポジションに小学生の女の子(トモ)を配したことが、奏功してます。観る者は彼女と一体化して、リンコさんを好きになってしまうのです。そして自分の中に多かれ少なかれ存在する偏見や特別扱いする心が、映画を観た後ではかなり是正されたことに気づくのではないでしょうか? 成熟した幸福な社会とは、少数派を排除しない社会なのだと思います。 そして対象がどうであろうと、人を愛することは素敵なことに違いありません。

357890_010
本作の生田斗真は決して「名演」ではないような気がしますが、リンコさんの「人としての魅力」がじわっとにじみ出てくるところがさすがです。

毛糸で作ったリンコさんの「煩悩」が、あたかも往年の草間彌生のモチーフみたいでした。その数「108」のことを、トモが「消費税込み?」とか言うところがおかしかったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2017年3月11日 (土)

展覧会「草間彌生 わが永遠の魂」:Japanese POP!

1489240498608
六本木の国立新美術館で、展覧会『草間彌生 わが永遠の魂』(~5/22)を観ました。

1489239448694
前庭の樹木に、おお!クサマ流の水玉が。

1489239457378

実に大胆な会場造りが成されていました。会場の中央部分を巨大な1室として使用し、その4方向の壁面全てを近作の「わが永遠の魂」シリーズの130数点で覆っているのです。

1489239471899
この連作は2009年から作り始めているそうですが、つまり1929年生まれの草間さんが80歳の頃からってことで、うーん、凄い創作意欲ですね。展示されているのは130点ほどですが、連作自体は500点を超えているのだとか・・・。あきれるばかりのエネルギーです。

1489239482315

展示されているのは、幼少期からニューヨーク時代、そして日本に戻ってからの諸作品など、クサマの芸術人生の総集編。ニューヨーク時代のハプニング・アートの映像もありました。オブセッションに彩られた彼女の創作を概観できる展覧会です。

1489240465063
ミラーと光を使った空間の中を歩いていく展示が、実に美しかったなあ。

年取ってからの方がどんどんポップになり、どんどんビッグネームになっていったのが、草間さんの凄いところですね。

会場を出た所のロビーには白い部屋が設置されており、入口で大小のカラフルな円のシールを渡してくれます。中に入って、壁や床やイスなどにそのシールを貼るっていう趣向。

1489239492441_2

いやなかなか楽しいです。キレイです。

1489240472312

この部屋自体が、参加型のアートになっているという企画なのであります(出てから気が付いたら、自分のコートにもシールがいくつも付着しておりました)。

1489240492475_li_2

会場の外には、あの巨大カボチャもありました。

これ多分会期終盤には相当混むと思いますので、お早めに行くことをお勧めいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木)

「ラ・ラ・ランド」:ラ・ラ・ラヴリー、チャ・チャ・チャーミング!

358727_002

映画『ラ・ラ・ランド』をようやく観ました。上がり切ったハードルでしたが、一応クリア。大江戸的には、デイミアン・チャゼル監督の前作『セッション』の方に軍配を挙げますが、それでも素晴らしいし、称賛したい映画です。

往年のハリウッド・ミュージカルをリスペクトして、捧げまくるオマージュの数々。本当に今日びよくぞここまでやりました。そりゃあ、黄金期の名作たちと較べたら・・・ってところはあります。でもそれは酷ってもんで、むしろこの堂々たる再生のお手並みをきちんと評価してあげるべきでしょう。

358727_003
オープニングの大渋滞ハイウェイでの長回しワンカットで、いきなり古典的ミュージカルの世界と原色ワールドに引き込まれます。この曲のエンディングで盛り上がって、そこに“LA LA LAND”とメインタイトルが出るあたりとか、もう拍手しちゃいそうでした。他の曲も「いかにも」なミュージカル・ナンバーで、これブロードウェイの劇場だったら、終わった時には万雷の拍手だろうなーって感じ。映画でここまでそういう感覚が出てるのって、なかなかありません(近年では『シカゴ』の“All That Jazz”の最後ぐらいか・・・)。

358727_001監督がこの世界を愛しているだけに、ミュージカル映画の撮り方がちゃんとわかっています。これも’70年代以降のミュージカルには珍しいところ。「踊っている全身を見せる(フルサイズ~セミロング・ショット)」、「カットを割らずにダンスを見せる」といった基本がしっかりできているのです。まあ分量的には、もう少し多くのミュージカル場面を見たかったですけどね。

アカデミー主演女優賞に輝いたエマ・ストーンには華と愛嬌があり、(歌と踊りは「そこそこ」でしたが)作品に合った味わいで健闘してました。

358727_004
一方のライアン・ゴズリング(今、「牛頭リング」と変換されたので驚きましたが)は基本的に陽ではなく陰の人なので、ハリウッド・ミュージカルのスターらしさ--滲み出すユーモア、洒脱さ、ソフィスティケーション に欠ける--って気がしておりましたが、ラストのあの顔!=微かな微笑みへの表情変化 で、全てオッケーになりました。あたかもオセロで黒がすべてひっくり返って白に変わったみたいな感じで・・・。あれで、中盤やや失速した映画自体も、全て生き返りました。あの数秒を見るために、もう一度映画を観てもいい。そのような演技でした。いや、まいった。ほろ苦くも甘美なラストです。

それにしてもJ.K.シモンズが、あの程度のチョイ役だったのにも驚きました(『セッション』でのオスカー助演男優賞獲得への御礼出演って感じでしょうか?)。

帰り道には曲を口ずさみ、翌日(つまり今日)もなおメロディーがずっとぐるぐるしてます。良いミュージカルならではの現象ですね。

続きを読む "「ラ・ラ・ランド」:ラ・ラ・ラヴリー、チャ・チャ・チャーミング!"

| | コメント (2) | トラックバック (12)

2017年3月 8日 (水)

ゴジキン

1488981749822_2
(歌舞伎町にて)

これじゃ『ゴジラvs.キングコング』ですよね(正しくは『キングコング 髑髏島の巨神』の広告)。「勝つのはどっちだ」とか書いてあるし(もちろんゴジラは出て来ません)。いいのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

「素晴らしきかな、人生」:ナマクラでご都合主義

358652_005
映画『素晴らしきかな、人生』は、フランク・キャプラの名作『素晴らしき哉、人生!』とほぼ同じ題名ですが、中身は違います。それにしても、この作品の広告ビジュアルについている“LIFE, CAN BE WONDERFUL”って、いかにもインチキ英語くさくってイヤですね。ってか、そもそも何でこの邦題??

358652_003_2

物語の方も、相当に無理矢理な感じがしました。設定がかなり強引かつご都合主義で、もともとの根っこにあるウィル・スミスの深い悲しみに説得力がないというか、「いつまでメソメソしてんの?」って感じでした。あなたは生きていかなきゃいけないんだから・・・。

358652_001_2

ウィル・スミス、ヘレン・ミレン、エドワード・ノートン、ケイト・ウィンスレット、キーラ・ナイトレイなどの豪華キャストが全然輝いておりませんでした。よくもこれだけのキャストに、こんなナマクラ芝居をさせられたもんだって感じで、不思議なほどです。この監督(デイヴィッド・フランケル)の『プラダを着た悪魔』では、キャラクター達も生き生きとしていて、ツボを心得たウェルメイドな娯楽作だったのにねえ。こっちは、相当眠かったです。

358652_002

バーグドーフ・グッドマンのショーウインドウ、ロックフェラーセンターのスケート場、地下鉄のワシントン・スクエア駅、セントラルパークの橋などニューヨークの観光名所の登場も嬉しいです。ってゆーか、随分長いことニューヨークに行けてないのが(大好きなグレート・タウンなのに)とっても寂しい大江戸なのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2017年3月 6日 (月)

「王様のためのホログラム」:全てにわたって「まあまあ」

358748_007
映画『王様のためのホログラム』は、柄にもない大作で大失敗した『クラウド アトラス』のトム・ティクヴァ監督が、同作に続いてトム・ハンクスと組んだ小品。今回はまあまあの出来です。前作と違って冒険はしてないけど、オーソドックスに見せるって感じ。

358748_004

サウジアラビアの砂漠の中というアウェイ状態で、トム・ハンクスが右往左往する異文化コミュニケーション映画です。暑さも不条理的フラストレーションも、きちんと描かれています。コメディとしても、まあまあ笑わせます(爆笑とはいきませんが)。

358748_005

なぜか終盤に至って、ラブロマンスの要素が急拡大して来ます。そこは何だか取ってつけたようで、唐突な印象がしました。還暦を迎えたトム・ハンクスには、似合わない気もしましたし・・・。それに終盤はテンポが悪くなって、1時間38分の作品なのに、やけに長く感じられました。中盤まではまあまあのテンポだったんですが。

358748_002

『スター・ウォーズ』エピソード4のレイア姫のホログラムを実寸にしたような映像が面白かったです。それだけに、このくだりをもう少しふくらませてもらいたかったなあ。その映像にベン・ウィショー(ティクヴァ監督作では『パフューム』以降、常連)が出て来たのには、ちょっとびっくりでありました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年3月 5日 (日)

「たかが世界の終わり」:家族はつらいよ

358690_005
映画『たかが世界の終わり』は、すごく古典的な舞台劇みたいだなあと思ったら、本当に舞台劇の映画化だったのでした。だからこそなのか、やたらとクロースアップを多用して、5人の登場人物たちの心理を浮かび上がらせます。

358690_003
ギャスパー・ウリエル、ヴァンサン・カッセル、マリオン・コティヤール、レア・セドゥ、ナタリー・バイというフレンチ・オールスター・キャストだからこそ、こんなに暗い話でもまあ観ていられます。いや、それでもなお観るのがしんどい作品です。彼らに確かな演技力があるので、観ていていたたまれません。

358690_004
とにかくヴァンサン・カッセル演じる長男がめんどくさい「狂犬」でして、何を言っても何をしても噛みついて吠えまくります。「家族という地獄」を描いているようで、よく考えればこの人がいなければ普通にまとまるはずです。まあ、そういう人ともつき合っていかなければならないところが、家族の厄介さなんでしょうけれど。それに付き合わされる観客の方も、けっこうイライラして、終始いやーな気持ちが続くのです。

358690_001
近作においては、『愚行録』とタメを張る「いやーな気分になる映画」ですね。それなのに・・・『マイアヒ』ですよ。なぜか笑っちゃう『マイアヒ』。踊り付きで「♪マイアヒ~、マイアフ~・・・」。

大江戸としては、同じようにしんどい家族映画だとしても、本作よりも(グザヴィエ・ドランの前作)『Mommy マミー』の方が断然好きなのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2017年3月 4日 (土)

ベルマーレ、ホーム開幕戦勝利で連勝!

1488620598346
始まりました。

先週開幕したJリーグ。今年はJ2で戦う湘南ベルマーレですが、今日はホーム開幕戦=対ザスパクサツ群馬。

BMWスタジアムは、バックスタンド真ん中の何もなかった所に席を増設するための工事中。開幕に間に合うと良かったんですけどね。ほんの何百席かでも、増えるのは良いことです。

Rscn2516

試合前には今年のベルマーレクイーン5人の

お披露目がありました。今年は「勝利のダンス」をいっぱい踊れることでしょう。

Rscn2514

今年はオレンジのユニフォームが

一人(GKのセカンド)。ちょっと新鮮です。

1488620629363

さて選手入場時のサポーター席では、緑と青のキレイなコレオグラフィー。ホーム側もちょっと物足りない入りで、アウェイ群馬の観客がやけに少なくって、ホーム開幕だってのに9,000人ちょっとしか入りませんでした。そうなんです。J2って、アウェイ客がえらく少ないことが多いんです。

1488620656085試合はベルマーレが3-1でしっかり勝ち、開幕2連勝としました。ま、順当な勝ちですね。 秋野、表原らの新戦力も含め、奪ったらすぐ縦に入れる、ロングボールを裏のスペースに入れるって戦術が、徹底されていました。

1488620704371

1点目は前半10分の高卒ルーキー杉岡大暉! 開幕の水戸戦に次ぐ3バックの左での先発。そして、ペナルティエリア内をドリブルでかわしてのシュートって、それディフェンダーのゴールじゃないっしょ!びっくり。 顔もふてぶてしく大人っぽい(オッサンぽいとも言う)し。いやー、遠藤航を超えそうではありませんか。

1488620729733
ちなみに杉岡はマン・オブ・ザ・マッチにも選ばれました。ミスはあったものの、守りも新人離れした落着きがありました。大したものです。

Rscn2511_convert_20170304234113

ザスパに与えた1点は余計でしたが、まずは暫定1位に上がりました。

で、早くも勝利のダンス。ベルマーレクイーンも幸先の良いスタートです。

Dscn2509_convert_2017030423440611月19日の第42節まで、長ーい戦いとなりますが、必ず1年でJ1に戻る!ってことで、勝ち点を積み上げていきましょう!

1488620808250_convert_2017030500182

勝利のダンスの後には、なんと季節外れの花火も派手にたくさん上がったのでした(在庫処分??)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木)

今日の点取占い268

1488461211935
お金が足りなくて困った   6点

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

「映画 ザ・スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密」:バカをマジメに

359051_001
『映画 ザ・スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密』は、1996年の初回以来20年にわたって続いて来たみうらじゅんといとうせいこう(とスライド映写機のスライ)による爆笑トークショー「ザ・スライドショー」のあれこれを解き明かし(?)た作品。現在のインタビューを多用した、過去のベスト盤でもあります。

359051_006

このショー、昔から気になってはいたのですが、行く機会がありませんでした。なので、こういう形でカジュアルにその一部を知ることができるというのは、けっこう嬉しいことなのであります。とにかくバカバカしいことをマジメに一所懸命やっているのがいいですよね。

359051_005

「とんまつり」「いやげもの」「ゆるキャラ」など独自の切り口でボケるみうら対して、絶妙にツッコんで笑いを増幅させるいとう。いやー、素晴らしいコンビネーションです。さすがは「レジェンド仲良し」です。

でも「まあこれは、映像で見るよりやはりライヴなんだろうなぁ」って気がしました。会場で一体となっている空気感が、絶対的に重要なはずですもん。

1488374741329
劇場入口ではプレゼントとして、右の写真のようなカード状のマグネット(冷蔵庫とかに貼るやつ)をくれました。ひなびたみやげ物屋チックな紙袋に入って・・・。これもまさに「いやげもの」じゃーん。 いらねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »