« 「ゴースト・イン・ザ・シェル」:哲学から娯楽性へ | トップページ | 「夜は短し歩けよ乙女」:ミュージカルとしての価値 »

2017年4月18日 (火)

「T2 トレインスポッティング」:21年後のそれから

359435_002
映画『T2 トレインスポッティング』は、ダニー・ボイル監督のもとにオリジナル・キャスト連中が再結成しての21年ぶりの続編。キャストたちも20年分年を取っているという正統派の(つまり「反サザエさん的」な)続編です。 

男たちのシワや髪の薄さなどに歳月が示されてはいるものの、基本みなさん役者さんたちなので、スリムな体型を保ってたり(ベグビーを除く)、老けるのが早い英国人にしては珍しく若々しさを保っていたりします。

359435_001

MV的な映像や編集は20年前からダニー・ボイルの得意とするところ。今回も、ポップに突き進んでくれます。物語の展開がチャキチャキしていて気持ち良いってのも、ダニー流。そして前作よりも「普通の映画」になっております。

359435_003

そんな中、ベグビー一人がムチャし続けて、ますます狂犬になっておりました。バカは死ななきゃ治らないですねえ。

ユアン・マグレガーがすっかり「ハリウッドの人」感を漂わせていたのに較べ、ユエン・ブレムナー(スパッド)は、相変わらずひょろりと細くて、相変わらずバカそうで、でもそれなりに年取って、いい感じの哀愁を醸し出しておりました。

359435_004

タイトルが『T2』ですもんね。当然『ターミネーター2』=T2を連想してしまうわけです。で、予告編の最後に出て来る電車の音が「ダダッ、ダッ、ダダン」というあの『ターミネーター』の音楽に聞こえたのは小生だけでしょうかねえ?(それっぽくサウンドをいじってあったような気も・・・)

これ新宿ピカデリーで観たのですが、やっぱりシネマライズで観たかったところです。1年半遅くて、間に合いませんでしたねえ。

|

« 「ゴースト・イン・ザ・シェル」:哲学から娯楽性へ | トップページ | 「夜は短し歩けよ乙女」:ミュージカルとしての価値 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「T2 トレインスポッティング」:21年後のそれから:

» 『T2 トレインスポッティング』 同病相憐れむ? [映画批評的妄想覚え書き/日々是口実]
 1996年に公開された『トレインスポッティング』の20年ぶりの続編。  監督ダニー・ボイル、脚本ジョン・ホッジ、原作アーヴィン・ウェルシュ、そしてキャスト陣も前作の面々が顔を揃えている。  前作の彼らは本当にどうしようもない連中だった。イギリスの支配下にあるスコットランドを罵倒しつつ、そんな場所で生きていくための健全な選択としてヘロイン中毒となり、赤ん坊や仲間まで見殺しにし...... [続きを読む]

受信: 2017年4月19日 (水) 00時19分

» T2 トレインスポッティング・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
成長しなくったって、イイじゃないか! あの懲りない四人が帰ってきた。 ドラッグの退廃に浸る労働者階級の青年たちを描き、90年代を代表する刹那的青春映画となった「トレインスポッティング」の20年ぶりの続編である。 監督のダニー・ボイル、脚本のジョン・ホッジをはじめ、主要なスタッフ、キャストが再結集。 いま、なぜ再びの「トレインスポッティング」なのか。 前作のラストで、仲間たちの金...... [続きを読む]

受信: 2017年4月19日 (水) 21時53分

» T2 トレインスポッティング [象のロケット]
スコットランド、エディンバラ。 仲間と山分けするはずだった大金を持ち逃げしたマーク・レントンは、20年ぶりにオランダからこの地に舞い戻ってきた。 表向きはパブを経営しながら、売春、ゆすりを稼業とするシック・ボーイ。 家族に愛想を尽かされ、孤独に絶望しているスパッド。 刑務所に服役中のベグビー。 4人の男たちは苦い再会を果たす…。 ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2017年4月20日 (木) 08時46分

» T2トレインスポッティング/T2 TRAINSPOTTING [我想一個人映画美的女人blog]
愛すべき、あいつらが帰ってきた 監督、ダニー・ボイルと脚本家のジョン・ホッジ、そして ユアン・マクレガー、ジョニー・リー・ミラー、ユエン・ブレムナー、ロバート・カーライル。 前作を観てから、(見なおしてから)の鑑賞必至 このメンバーが再...... [続きを読む]

受信: 2017年4月21日 (金) 00時59分

» T2 トレインスポッティング★★★・5 [パピとママ映画のblog]
『スラムドッグ$ミリオネア』でオスカーを手にしたダニー・ボイル監督作『トレインスポッティング』の続編。前作から20年後を舞台に、それぞれワケありの主人公たちの再会から始まる物語を描く。脚本のジョン・ホッジをはじめ、『ムーラン・ルージュ』などのユアン・マクレガー、ユエン・ブレムナー、ジョニー・リー・ミラー、ロバート・カーライルらおなじみのメンバーが再集結。一筋縄ではいかない男たちの迷走が見どころ。 <感想>1990年代ポップカルチャーを象徴する作品として知られる96年製作のイギリス映画「トレインスポ... [続きを読む]

受信: 2017年4月21日 (金) 14時29分

» T2 トレインスポッティング [映画的・絵画的・音楽的]
 『T2 トレインスポッティング』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)以前見た第1作目(1996年)の印象が大層強かったので、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、ランニングマシンの上で走っている男たちの姿が映し出されます(注2)。  その中には、レ...... [続きを読む]

受信: 2017年4月24日 (月) 18時40分

« 「ゴースト・イン・ザ・シェル」:哲学から娯楽性へ | トップページ | 「夜は短し歩けよ乙女」:ミュージカルとしての価値 »