« U-20日本、ベスト16で敗退 | トップページ | 最近食べたアイスクリーム(類) »

2017年5月31日 (水)

「フリー・ファイヤー」:アタマ悪くて工夫なし

359639_004
映画『フリー・ファイヤー』は、上映時間90分のあらかたが倉庫の中での銃撃戦というバカみたいな映画。実際、脚本の方もバカみたいにワン・アイディア以上の工夫が無くって、演出もヘタで、かなりがっかりな作品です。いくらギャングがらみとはいえ、なんでスコセッシがこんなもん製作したのやら・・・。

359639_002

銃の打ち合いに工夫があるわけでもなく、物語にサスペンスだとかトリッキーな展開だとかがあるわけでもなく、とにかく「アタマ使ってない」映画です。しかもそれぞれのキャラクターの特徴づけや描き分けがしっかり出来ていないうちに銃撃戦が始まっちゃって、そうなると人物なんて吹っ飛んじゃってるので、誰と誰がどんな感じで戦ってるのか?今、どんな情勢なのか?ってあたりが、さっぱりわかりません(似たような顔の奴もいるので、ますますわかんない)。

359639_005
巻頭に「日本の観客への監督からのメッセージ」ていう文章が出るのですが、要するに「これを作るにあたってFBIの資料とか山ほど読んだら、人間は撃たれても簡単に死なないことが分かった。だから、そんな人間の往生際の悪さを描いてみた。」ってことでした。でもねえ・・・これじゃあ生きて過ぎだろー! しかも撃たれても、あんまり痛そうじゃないし。脚とか肩とか貫通してたら、もっと痛くて七転八倒するだろうに・・・。頭撃たれて生きてる奴までいる始末。ゾンビかよ。ってーか、ゾンビなら頭撃たれたら死ぬぞ。かと言って、それがお笑いになっているわけでもないんですよねー。困ったもんです。

359639_003

これ、アメリカの銃擁護団体の方々に観せたら、どう思うんでしょうか? 「銃さえ無ければ」って思わせる効用だけはある作品なのかも知れませんね。それとも、これ観たところでやっぱり「銃は必要」って言うのかなあ。言うんだろうなあ。

|

« U-20日本、ベスト16で敗退 | トップページ | 最近食べたアイスクリーム(類) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「フリー・ファイヤー」:アタマ悪くて工夫なし:

» 「フリー・ファイヤー」 [元・副会長のCinema Days]
 (原題:FREE FIRE )製作総指揮にマーティン・スコセッシが関与しているので期待していたが、実物は何とも気勢の上がらない出来であり、脱力するしかなかった。明らかに作者はアクション映画の撮り方を間違えている。虚構の筋立てに中途半端なリアリティを挿入するこ...... [続きを読む]

受信: 2017年6月 1日 (木) 06時03分

» フリー・ファイヤー★★★ [パピとママ映画のblog]
名匠マーティン・スコセッシ監督が製作総指揮に名を連ねたアクション。拳銃の密売取引をしようとする2組のギャングが、あるトラブルを契機に壮絶な銃撃戦を繰り広げる。監督は『ハイ・ライズ』などのベン・ウィートリー。『ルーム』などのブリー・ラーソン、『第9地区』な...... [続きを読む]

受信: 2017年6月 1日 (木) 19時48分

» フリー・ファイヤー  監督/ベン・ウィートリー [西京極 紫の館]
【出演】  シャールト・コプリー  アーミー・ハマー  ブリー・ラーソン 【ストーリー】 拳銃の密売取引をしようと、2組のギャングが場末の倉庫にやって来る。張り詰めた空気の中で取引を進める彼らだったが、思いも寄らないトラブルが起こってしまう。それを機に交渉...... [続きを読む]

受信: 2017年6月 1日 (木) 22時11分

» フリー・ファイヤー [象のロケット]
場末の倉庫で銃取引が行われることになった。 集まったのは、アイルランド人のクリスとフランク、武器商人のヴァーノンとオード率いるギャング、そして仲介役の女性ジャスティン。 取り引きは何事もなく終わるはずだったが、交渉はこじれ、銃撃戦に発展してしまう! 大乱闘銃撃バトルロワイヤル。 ≪交渉決裂! 乱闘勃発!≫... [続きを読む]

受信: 2017年6月 3日 (土) 21時40分

« U-20日本、ベスト16で敗退 | トップページ | 最近食べたアイスクリーム(類) »