« ガパオライスのコピー | トップページ | 湘南、名古屋を下し2位(ほぼ首位)で折り返し »

2017年6月30日 (金)

青山のうなぎ「大江戸」

_20170517_133754
しばらく前に行った外苑前というか、青山墓地のそばにあるうなぎの「大江戸」。この店名なので、小生としては取り上げないわけにはまいりません。

246を青山墓地方面に入った所から細い道に折れてしばらく行った所に「大江戸」の看板。隣が普通に民家、ってぐらい地味な場所です。

Dsc_1287

いや、いい感じではありませんか。文字を含めて看板がいい。のれんもいい。行燈もいい。柳もいい・・・と、いいこと尽くし。店内に入っても、もちろん壁から天井からもろもろいいのです(小さな店ではありますが)。

_20170517_133657

言うまでもなく、うなぎはなかなかのレベル。やわらかく、たれも良く(小生の好みだと、あと少し甘い方が更に良いのですが)、ごはんも良い粒具合と良い炊き具合(適度な硬さ)でした。

で、重箱の蓋の裏には店名がこういった具合。小生の落款に転用したいような「大江戸」なのでありました。

実はこの店の大元であるところの日本橋の「大江戸」にはまだ行ったことがないのです。近い将来に行きたいものです。

|

« ガパオライスのコピー | トップページ | 湘南、名古屋を下し2位(ほぼ首位)で折り返し »

コメント

私も青山しか行ったことないです😄地元には「うな一」という店があり うないち なんですけど、うな~、うな~って私に呼びかけてきます。

投稿: R江 | 2017年7月 1日 (土) 08時36分

おお、R江さん、そうですか!
「ウナ una」はラテン語で「1」(ウノとかの仲間ですね)。
ってことは、「うな一」とは「1 1」ですね。わんわんみたいなものですね。

投稿: 大江戸時夫 | 2017年7月 1日 (土) 18時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青山のうなぎ「大江戸」:

« ガパオライスのコピー | トップページ | 湘南、名古屋を下し2位(ほぼ首位)で折り返し »