« アイスカフェラテの傑作×3 | トップページ | 「ザ・ウォール」:90分1カ所勝負 »

2017年9月 7日 (木)

サウジ戦雑感と素敵なスタジアムのこと

少し時間がたってしまいましたが、昨日未明のサッカーW杯2018ロシア大会 アジア最終予選の最終戦(10戦目)、サウジアラビアvs.日本のアウェイ戦は、さすがに(もう出場決定したので)録画で見ました。2:30A.M.キックオフという一番手に負えない時間帯でしたのでね。

結果はご存じの通り0-1で日本の敗戦でしたが、予選を通して初めての無得点でした。てゆーか代表としては25試合ぶりの無得点。あれだけ決定機があったのに悔しい敗戦です。

3トップ+柴崎という攻め方面の駒を入れ替えて臨んだわけですが、やはり大迫のキープ力があるとなしとで大違いってのが改めて認識できました。柴崎も大迫という球の預け所が無かったこともあり、精彩を欠きました。 また前半で交代した本田は、本人も認めていたように全然いいとこ無し。どなたかが書いておりましたが、いいテンポで運んで来ても、彼の所で「ノッキング」を起こしてしまう感じなのです。パスミスも多かったし。

今のこのチームのサッカーは、全員で走り倒してこそ効き目が出るので、中東の地獄のような暑さと湿度の中では難しいところがあります。さすがに前の方から追って行きませんでしたから=高い位置でボールを奪えないってことなので、カウンターが使えないのです。いくら井手口が孤軍奮闘で最後まで走り回っても、なかなかです(井手口はますます株を上げましたけど)。

それにしても、6万人以上入ったサウジのスタジアムが素晴らしかったです。従来の中東のスタジアムって感じじゃなくて、ぱっと見で埼スタに似てます。芝はきれいだし、サッカー専用だし、3層のスタンドだし、傾斜角がかなりあって見やすそうだし、スタンドは全部屋根付きだし、もう最高じゃないですか。

最近、建築中の新国立競技場のスタンド傾斜がゆるい=多くの席がピッチから遠くなる&見下ろす角度の席が少なくなる&前の人の頭が邪魔になる って話(下の記事↓)を読んで憂鬱になった大江戸だけに、正直うらやましい光景でした。いいなあ。さすがお金持ち。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiyamashigeki/20170828-00075000/

|

« アイスカフェラテの傑作×3 | トップページ | 「ザ・ウォール」:90分1カ所勝負 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サウジ戦雑感と素敵なスタジアムのこと:

« アイスカフェラテの傑作×3 | トップページ | 「ザ・ウォール」:90分1カ所勝負 »