« 帰ってきた謎肉祭 | トップページ | 「散歩する侵略者」:愛は勝つ »

2017年9月30日 (土)

「プラネタリウム」:ゆるくて眠くてつまらない


映画『プラネタリウム』は、フランス出身の女性監督レベッカ・ズロトヴスキによる1930年代を舞台にした作品。でも、とにかくつまらないのです。いろんな意味で、映画のツボを押さえておりません。ゆるいです。これでは観客がそっぽを向いてしまう作品の見本ではないでしょうか。

 

ナタリー・ポートマンに魅力が全然ありません。近作で言えば、『ブラック・スワン』のような華も、『ジャッキー』のようなアクの強い演技もありません。なんとなく、しょーもない人になっちゃってます。主役の一人なのに、影が薄いのです。

360934_008_2

 

もう一人の主役リリー=ローズ・デップは、悪くありません。少女の魔性をそこはかとなく漂わせております。彼女、右の眉毛が部分的に色が変わっているのですね。そして、表情が父上によく似ていいらっしゃいます。

 

本作ではむしろコルベン役のエマニュエル・サランジェの方が陰の主役というか、作品に色合いを与えておりました。そんなこともあって、何を描きたかったんだかよくわからない感じになっております。

 

’30年代を表現するヘアメイク、衣装、美術などの設定もややゆるいです。時代再現がんばった、とは言い難い気がいたしました。

終始何が言いたいのか?、何を描きたいのか?って感じでしたし、終始眠気が襲ってきました。それぐらい観る者に迫って来ない映画です。残念ながら、あっという間に忘れてしまいそうです。

|

« 帰ってきた謎肉祭 | トップページ | 「散歩する侵略者」:愛は勝つ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「プラネタリウム」:ゆるくて眠くてつまらない:

» プラネタリウム [だらだら無気力ブログ!]
コレ、つまんないや。 [続きを読む]

受信: 2017年10月 6日 (金) 21時13分

» プラネタリウム [象のロケット]
1930年代、アメリカ人スピリチュアリスト(霊能力者)のローラとケイトのバーロウ姉妹は、ヨーロッパツアーのためにフランス・パリへやって来た。 彼女たちの降霊術ショーを見たフランス人映画プロデューサーのコルベンは、その霊を撮影しようと試みる。 姉妹は慣れぬ映画撮影に臨むことに…。 ミステリアス・ドラマ。 ≪見えない世界を見せてあげる。≫... [続きを読む]

受信: 2017年10月14日 (土) 21時52分

« 帰ってきた謎肉祭 | トップページ | 「散歩する侵略者」:愛は勝つ »