南青山の岡本太郎記念館
表参道駅下車の岡本太郎記念館に、先日初めて行ってみました。ここはずっと(半世紀近く)太郎さんが住んでいたアトリエ兼住宅を、ミュージアムにしたもの。根津美術館にほど近い南青山6丁目です。
家だったわけですから、そんなに広いスペースではありません。普通に狭いです。雑然とした展示の中には、太郎さんの等身大フィギュアもいたりします。
アトリエも生前の姿を留めて展示されています。むしろタブローの収蔵庫の役割を果たしています。
2階の企画展では、『太陽の塔 1967-2018』(~2/18)をやっていました。来年の3月に、耐震補強工事にに合わせた内部の修復再生を行った太陽の塔が生まれ変わって再公開されるってことで、それを記念した展示。
太陽の塔の内部模型だとか、太陽の塔の完成に至る貴重な映像などが公開されていました。
大江戸は去年大阪で太陽の塔を見た記憶も新しかったので、改めて感慨深かったですね。太陽の塔、やっぱりいいなあ。
庭に出ると、2階の手すりから太陽の塔が身を乗り出していらっしゃいました。おちゃめですね。
いろんな作品が設置されている向こうには、ん?人間??
と思ったら、太郎さんの等身大フィギュアでした。顔色悪いです(顔だけじゃないけど)。タンクトップに短パンです。なかなかに「変わったオヤジ」感がにじみ出ておりました。
ちなみにこっちは「記念館」。で、岡本太郎美術館は川崎市にあるのであります。
| 固定リンク
コメント