湘南、王者川崎に敵地で引き分け
仕事を終えて、等々力競技場に駆けつけて、Jリーグ第2節の川崎-湘南戦を見ました。フロンターレさんは、ホーム開幕戦ってことですが、ダゾーンさんの要請で金曜にも試合すべしってことで、この寒い中のナイトマッチです。ぶるぶる。
神奈川ダービーってことで、ベルサポも大挙来場。試合前には、きれいな緑と青のコレオグラフィーを見せてくれました。
試合は前半スコアレス。後半に小林悠(川崎)と松田天馬(湘南)が1点ずつ決めて、結局1-1の引き分け。でもベルマーレとしてみれば、チャンピオン川崎相手に、アウェイで勝ち点1取ったわけですから、良しとすべきでしょうね。
今日はミキッチが途中出場しました(岡本との交代)。あまり球が来なくて(けっこうイライラと手を上げておりました)、見せ場もあまりありませんでした。
2~3年前のベルマーレだと、フロンターレを相手にしても前半からガンガン仕掛けて行って、試合の主導権を握りながら、後半になって足が止まって来た時に失点したりしていたものです。でも今年は前半を飛ばさずにしのいで、後半に攻勢をかけておりました。ちょっと「大人の試合運び」ができるようになって来たってことですかね。
勝てる試合だったとの思いもありますが(90分の、カウンター独走からの野田がフィニッシュを決めていれば!または右から来てた選手にラストパスを出していれば!)、粘っこい試合で勝ち点を取れたのが、以前のは違うところです。 松田天馬くんは、前節のアシストといい今節の得点といい、さらには守備も攻撃も絶好調ですね。将来の代表候補でしょう(そういえば今日はハリルホジッチ監督が観戦していたそうです)。
中村憲剛もやはり気の利いたパスを出してました。あと何年、この人を見ていられるのでしょうか。
そういえば、今日の試合前には、恒例のキングベルvs.ふろん太、カブレラらとの旧交を暖めるご挨拶を行っておりました。ま、いつも通りですが・・・。
まあ、何はともあれ“現時点”で、「1位川崎、2位湘南」です! 期待しちゃうなあ。
でも寒かったっす! 防寒して行ったけど、やっぱりこの時期のナイトマッチは、寒さがしみます。だから秋-春制なんて、大反対なのです。
| 固定リンク
コメント