« サッカー女子代表、W杯出場おめでとう! | トップページ | 「ワンダーストラック」:見事な1927/1977の再現 »

2018年4月15日 (日)

湘南、優位な試合も0-2敗戦

_20180415_165953

暖かな午後、BMWスタジアムで湘南vs.広島を観戦。ようやくスタジアム・ビールがおいしい季節になってまいりました(寒い時は、やはりねえ…)。

Dsc_2560_2

ホームのベルマーレは、無敗の首位サンフレッチェに一泡吹かせたいところだったのですが・・・。

_20180415_184312_convert_20180415_2

週2回の公式戦という過密日程のおかげで、色々と選手をやりくりしてのスタメンでした。アンドレバイアや大野や菊地や秋野や高山がいないスタメンです。アレン・ステバノヴィッチや坂や斎藤未月が先発して、山根がキャプテンマークです。これで大丈夫かなーという一抹の不安も・・・

_20180415_184341
ところが、結構いい感じに戦えてたんですねー、これが。ボールを支配して、上手なパス回しからチャンスを作れていました、連動したボール奪取に成功し、セカンドボールも拾えていて、DFもあまり危なげなく・・・と、どちらが首位?って感じの良いサッカーを戦えていたのです。しかしゴール前でのアイディアの無さと決定力の無さはいつも通り。惜しいチャンスを決め損ない続けていると、勝利の女神は相手チームに微笑んじゃうんですよねー。ステバノヴィッチが非常に良いパフォーマンスを見せていたのに、最大の決定機であのシュートミスとは!!

_20180415_184458

明らかに優勢だった前半を0-0で折り返し、終わってみれば0-2の敗戦(広島・パトリックの2得点)。うーん、最終的には「パトリック(のような選手)がいるチームといないチームの差」みたいなゲームになってしまいました。辛いところです。先制点なんて、CKでマークついてるのに打点の高さでやられちゃってますもんねえ。こういうスーパーな選手がいるのがJ1。じゃあそれに対して、どう戦ってどう勝つのか?というテーマは、今年も大きく立ちはだかっております。

Rscn2698_convert_20180415231002
今日はミキッチが古巣サンフレッチェ相手に、途中出場。まだベルマーレに来てから「輝き」は見せておりません。今日も普通の出来でした。試合後に広島の選手とユニフォームを交換しておりました。

_20180415_165643_convert_2018041523

さて、ベルマーレクイーンの5名様ですが、「ロンドさんを追うゾンビの群れ」みたいな写真ですね、これ。

Rscn2699_convert_20180415230421
きっちり応援してくれましたが、今日は勝利の女神にはなれませんでした。

_20180415_165555

試合前のベルマーレの円陣ダッシュは有名ですが、ロンドさんとクイーンもそれに合わせてダッシュしてたのですね。今日初めて気がつきました(たぶん最近始めたのだと思います)。

|

« サッカー女子代表、W杯出場おめでとう! | トップページ | 「ワンダーストラック」:見事な1927/1977の再現 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南、優位な試合も0-2敗戦:

« サッカー女子代表、W杯出場おめでとう! | トップページ | 「ワンダーストラック」:見事な1927/1977の再現 »