« 「クソ野郎と美しき世界」:ファンの方はどうぞ | トップページ | 「トレイン・ミッション」:アクションと空間の描写がヘタで・・・ »

2018年4月 9日 (月)

「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」:キュートな頑固親父

362605_003

映画『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』は、かなり面白いチャーチル伝。この型破りの変人宰相を、良い面も悪い面も等価に描いています。 この人、当世だったらすぐにアウトで退場でしょうねえ。それぐらいハッキリと、パワハラであり、朝から飲酒するアル中であり、葉巻を吹かすスモーカーであり、まあ、古典的な頑固親父であり、しょうもない政治家(むしろ政治屋)さんです。でも敵を作りながらも愚直であり、そこがうまい具合に機能したというのが、この映画で描かれている事です。

362605_005
そんなじいさまなのですが、結構チャーミングでもあり、愛妻家だったりもするので、憎めない所があります(少なくともこの映画においては)。目なんか、ちょっとキュートです。とは言え、民の声を受けて「徹底抗戦」の意思を固めるって、よく考えてみれば結構危険。「民」って言っても、地下鉄に乗ってた10~20人程度の人々の意見だけなんですけど・・・。まあ相手がヒトラーだったから、これで良かったんですけどね。 それはそうと、地下鉄の車内で平然と臭い葉巻に火をつけてくゆらせるので、唖然としました。新生児を抱いた母親も平然としてるし。それだけ、タバコはどこで吸ってもいい時代だったんですねえ。そういえば、日本でも(さすがに車内はダメでしたけど)’80年代(?)頃までは地下鉄のホームでタバコを吸えたんですもんね。

362605_004
チャーチルを演じるゲイリー・オールドマンは素晴らしいです。辻和弘さんの特殊メイクアップが、まったくもって自然で、お見事です。最初の内は感心して、メイクにばかり目が行ってしまいましたが、後半には慣れて来て、ゲイリーの目を、声を、演技を、十分に味わいました。 この特殊メイクがあったら、アンソニー・ホプキンスも『ニクソン』や『ヒッチコック』で違和感を感じさせることなしに、オスカーに輝いたかも知れなかったのにね。

362605_001_3

この作品で描かれてるのって、たったの27日間なんですってね。びっくり。かなり起伏に富んでいて、面白かったです。脚本の良さでしょう。そして陰影に富んだ撮影も、かなり上等でした。

そしてチャーチルのズボンの股上の深さにもびっくりです(いかにもこの時代のオヤジっぽいですね)。

|

« 「クソ野郎と美しき世界」:ファンの方はどうぞ | トップページ | 「トレイン・ミッション」:アクションと空間の描写がヘタで・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」:キュートな頑固親父:

» 映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」 [栄華通信  朕竹林映画ブログ]
映画「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」を観ました。 アドルフ・ヒトラーの快進撃を止めたイギリスの首相として。 この映画を見るには、歴史的知識が必要です。 チャーチルの孤独や決断を迫られる部分は描かれていますが、歴史的な背景はあまり描かれないため、その背景を理解するために知識が必要です。 また、特撮メイクで辻一弘さんが受賞した作品でもあります。 洋画「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」 2018年 監督:ジョー・ライト 出演: ウィンストン・チャーチル: ゲイ... [続きを読む]

受信: 2018年4月10日 (火) 04時41分

» 劇場鑑賞「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」 [日々“是”精進! ver.F]
詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804030000/ ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 (角川文庫) [ アンソニー・マクカーテン ] [続きを読む]

受信: 2018年4月10日 (火) 06時08分

» ウィンストン・チャーチル / ヒトラーから世界を救った男 [風情☭の不安多事な冒険 Part.5]
 イギリス  ドラマ&伝記&戦争  監督:ジョー・ライト  出演:ゲイリー・オー [続きを読む]

受信: 2018年4月10日 (火) 10時15分

» ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
“政治屋”の孤独。 おそらく、20世紀の世界史で最も有名な人物の一人だろう、第二次世界大戦下のイギリスを率いた、ウィンストン・チャーチルを描く重厚な歴史ドラマ。 ナチス・ドイツの脅威がドーバー海峡に迫り、国論が対ドイツ融和派と強硬派の真っ二つに割れる中、政権を託されたチャーチルはいかにして国をまとめ上げたのか。 ここに描かれるのは、闇が世界を覆い尽くそうとする時、時代の趨勢に抗った...... [続きを読む]

受信: 2018年4月10日 (火) 21時58分

» 映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」 [FREE TIME]
映画「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2018年4月10日 (火) 23時06分

» 「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」 [或る日の出来事]
よく化けた! [続きを読む]

受信: 2018年4月14日 (土) 07時16分

» ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 [象のロケット]
1940年、第二次世界大戦初期。 ナチス・ドイツの勢力が拡大し、フランスは陥落間近となり、イギリスにも侵略の脅威が迫っていた。 連合軍がダンケルクの海岸で窮地に追い込まれ、ヨーロッパの運命は、新たに就任したばかりの英国首相ウィンストン・チャーチルの手に委ねられることに…。 歴史ドラマ。... [続きを読む]

受信: 2018年4月14日 (土) 11時51分

» ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
ゲイリー・オールドマンが特殊メイクでチャーチルになり、アカデミー賞主演男優賞を受賞した作品だ。メイクアップ賞も獲得している。チャーチルはヒトラーの本質を見抜き真っ向から対決姿勢を明確にして、国民の信頼を勝ち取って一体感を創出した。その実際の様子を首相就任... [続きを読む]

受信: 2018年4月21日 (土) 22時36分

« 「クソ野郎と美しき世界」:ファンの方はどうぞ | トップページ | 「トレイン・ミッション」:アクションと空間の描写がヘタで・・・ »