« 「北の桜守」:ヘンテコだあ | トップページ | 「与 勇輝展 創作人形の軌跡」@松屋銀座 »

2018年4月 1日 (日)

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」:報道が仕えるべきは統治者ではなく、国民

362501_001
映画『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』は、スピルバーグがトランプ政権に突き付ける匕首(あいくち)として、速攻で撮った作品。やっぱりハリウッドの映画人たちは凄いですね。映画内の人物みたいに、ヒロイックでドラマチックな覚悟があります。メリルやトムもそうです。 日本だと絶対そうはならないんですよね。少しでも現政権を批判したり揶揄したりするような映画って、少なくともメジャーでは作られることがありませんもんね。

362501_002_3

スピルバーグの偉大な所は、こういう政治性、メッセージ性の強い作品でも、あくまでも上質なエンタテインメントとして提供すること。『シンドラーのリスト』も『プライベート・ライアン』もそうですもんね(実はそれがうまくいかなかった失敗作もありますけど)。見事に古典的な正統派ハリウッド映画として、楽しませてくれます。それでこそ、多くの人に届く=メッセージがより生きると熟知しているのです。 ラスト近くの「報道が仕えるべきは統治者ではなく、国民である」という言葉、これが一番伝えたかったのでしょう。

362501_005
感動的なのは、伝統的な「職業倫理の映画」にもなっているところ。報道人、新聞人としての正義を貫くということ。困難と戦って仕事をやり遂げるダイナミズムは、常に人を感動させます(池井戸潤の作品って、まさにそうでしょ)。活字を組んで、鉛で製版して、輪転機に掛ける--これって20世紀の絵ですねえ。そして今、このノスタルジックな作業を丁寧に映像化してくれたことも、意義深いと思うのです。

362501_003_2

メリル・ストリープはやっぱりうまいですねえ。とにかく繊細で、見事なんです。トムはあくまでもトム・ハンクスなんですけど、メリルは作品ごとに完璧に別人です。本筋のテーマ意外に、女性の時代の嚆矢だったということも、彼女の演技ゆえに説得力を持って描かれています。

アメリカのみならず、日本にとっても非常にタイムリーな題材となったこの映画。両国のすべての報道関係者には、ぜひ鑑賞していただきたい作品です。報道関係者のみならず、官僚の方にもね。

|

« 「北の桜守」:ヘンテコだあ | トップページ | 「与 勇輝展 創作人形の軌跡」@松屋銀座 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」:報道が仕えるべきは統治者ではなく、国民:

» ペンダゴン・ペーパーズ 最高機密文書・・・・・評価額1750円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
報道は、誰の為にあるのか。 さすがスピルバーグ、地味な素材ながら圧巻の面白さ。 アメリカ政府がひた隠すベトナム戦争の真実を、ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストが暴露した史実の映画化。 メリル・ストリープとトム・ハンクスという、現代ハリウッドを代表するオスカー俳優が、それぞれワシントン・ポストの女性社主と敏腕編集主幹を演じる。 二人は、経営と現場というそれぞれの立場で苦悩し...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 2日 (月) 01時11分

» 劇場鑑賞「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 [日々“是”精進! ver.F]
詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201803300001/ 「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」オリジナル・サウンドトラック [ ジョン・ウィリアムズ(指揮者) ] [続きを読む]

受信: 2018年4月 2日 (月) 06時18分

» 映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら75点にします。 【私の評価基準:映画用】 ★★★★★傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。 ★★★★☆秀作! 私が太鼓判を押せる作品。 ★★★☆☆&...... [続きを読む]

受信: 2018年4月 2日 (月) 19時49分

» ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
報道の自由を守るために戦うジャーナリストの心意気は素晴らしい。特に夫の死後社主になったキャサリンを演じたメリル・ストリープがいい。ワシントン・ポストもニューヨーク・タイムズもよくやったと思う。大人の鑑賞に耐えうる映画だと太鼓判を押せる。... [続きを読む]

受信: 2018年4月 3日 (火) 09時11分

» 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」☆成長ものがたり [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
アカデミー賞にノミネートされていなかったら、正直観に行ってなかったかも。 そしてスピルバーグならではの生真面目なつくりが、前半あくびを何度も出させることにもなった。 一昨年オスカーを受賞した「スポットライト 世紀のスクープ」と比べると、ややメリハリが足りなかったかな…... [続きを読む]

受信: 2018年4月 6日 (金) 00時39分

» 『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(THE POST)』スティーヴン・スピルバーグ監督、メリル・ストリープ、トム・ハンクス [映画雑記・COLOR of CINEMA]
『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』THE POST 監督 : スティーヴン・スピルバーグ出演 : メリル・ストリープトム・ハンクスサラ・ポールソンボブ・オデンカークブラッドリー・ウィットフォード... [続きを読む]

受信: 2018年4月 8日 (日) 17時59分

» 『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』('18初鑑賞32・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月7日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター1にて 16:10の回を鑑賞。 字幕版。 [続きを読む]

受信: 2018年4月12日 (木) 13時35分

» 映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」 [FREE TIME]
映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2018年4月16日 (月) 22時21分

» 80『ペンタゴン・ペーバーズ』今だからこそ! [シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ]
スティーブン・スピルバーグ最新作! 『ペンタゴン・ペーバーズ/最高機密文書』 ~あらすじ~ ベトナム戦争の最中だった1971年、アメリカでは反戦運動が盛り上がりを見せていた。そんな中、「The New York Times」が政府の極秘文書“ペンタゴン・ペーパーズ”の存在を暴く。ライバル紙である「The Washington Post」のキャサリン(メリル・ストリープ)...... [続きを読む]

受信: 2018年4月17日 (火) 22時21分

« 「北の桜守」:ヘンテコだあ | トップページ | 「与 勇輝展 創作人形の軌跡」@松屋銀座 »