「レディ・プレイヤー1」:おじさん歓喜!?

映画『レディ・プレイヤー1』は、70歳のスピルバーグがこんな若い映画撮りましたかー、って感じ。もちろん一方では、さすがにスピルバーグというクォリティの高さや演出の巧さはあるのですが、普通70歳になったらこんな映画作りませんって。でもそれを作ったっていうのは、このバーチャル世界の創造主=ハリデーさんと、自分を重ね合わせる所があったからなんでしょうねえ。実際、メガネで長髪のこの優しそうな人とスピルバーグの風貌は、なんか似ています(これを演じているのがマーク・ライランスだと、エンドタイトルで知ってびっくり。どっかで見たような顔だと思っていたのですが、長髪に騙されました)。

CGIを駆使したバーチャル世界内の映像が大半を占めるのですが、まあ派手で密度が高くて、情報量がたっぷり。音楽を含めて1980年代のポップカルチャーへのオタク的言及がたっぷりです。これ、若い層よりもおじさんたちが盛り上がるんじゃないでしょうか?
大江戸が一番気に入ったのは、キューブリックの『シャイニング』の引用。いやー、ゲーム化された『シャイニング』世界が実に楽しかったです。

ジャパニーズ・ポップカルチャーからの引用も多く、『AKIRA』のバイクだとか、メカゴジラだとか(そこにかぶさる音楽は、伊福部昭の『ゴジラのテーマ』!)、ガンダムだとか・・・三船敏郎リスペクトやゴジラのフィギュア(最後の方でテレビの上にあった)まで出て来ました。

まあでも、大江戸はそんなにこの作品に熱狂したわけではありません。ガチャガチャと騒々し過ぎるきらいがありますし、何と言っても主人公の少年の顔が嫌ですねえ。『ダンケルク』や『聖なる鹿殺し』のバリー・コーガンかと思ったら別の人でした(タイ・シェリダン)。それにしても似てますね。
ラストに教訓めいたメッセージがあるのが、いかにもスピルバーグ。好きですよ、小生はそういうの。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「レディ・プレイヤー1」:おじさん歓喜!?:
» 『レディ・プレイヤー1』 こいつはご機嫌だ! [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
夢のようだ。ガンダムを、メカゴジラを、アイアン・ジャイアントを、スティーヴン・スピルバーグが映画にしたのだ。ガンダムの実写映画化が、よもやこんな形で実現しようとは思わなかった。
とりわけ、『スター・ウォーズ』の大ブームとライトサーベル(ライトセーバー)の人気を受けて、ビームサーベルを携えた機動戦士ガンダムが登場した歴史を見てきた身としては、そのガンダムがジ...... [続きを読む]
受信: 2018年5月 5日 (土) 00時50分
» 劇場鑑賞「レディ・プレイヤー 1」 [日々“是”精進! ver.F]
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804200000/
レディ・プレイヤー1(オリジナル・サウンドトラック) [ アラン・シルヴェストリ ]価格:3500円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)
... [続きを読む]
受信: 2018年5月 5日 (土) 05時21分
» 映画「レディ・プレイヤー1(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『レディ・プレイヤー1(2D・日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。
採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら85点にします。
なお、原作のアーネスト・クライン(英語版)が2011年に発表した小説『ゲームウォーズ』は未読。
【私の評価基準:映画用】
★★★★★傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存...... [続きを読む]
受信: 2018年5月 5日 (土) 07時23分
» レディ・プレイヤー1 [風情☭の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ SF&アクション&アドベンチャー 監督:スティーヴン・スピルバー [続きを読む]
受信: 2018年5月 5日 (土) 11時02分
» 『レディ・プレイヤー1』 観客の皆さんも準備はいい? [映画批評的妄想覚え書き/日々是口実]
『ブリッジ・オブ・スパイ』や『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』などのスティーヴン・スピルバーグの最新作。
原作はアーネスト・クラインの『ゲーム・ウォーズ』。
時代は2045年。荒廃した未来社会では、多くの人がトレーラーハウスを無理やり積み上げたスラムのような場所に住む。現実世界で生きることをあきらめた人々は、仮想現実(VR)の世界「オアシス」に浸って楽しむことだけ...... [続きを読む]
受信: 2018年5月 6日 (日) 01時29分
» 「レディ・プレイヤー1」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2018年・アメリカ/アンブリン・エンタティンメント=ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:Ready Player One 監督:スティーブン・スピ [続きを読む]
受信: 2018年5月 6日 (日) 15時04分
» 「レディ・プレイヤー1」☆オタクカルチャー愛炸裂 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
冒頭の音楽からノリノリで、なんて楽しい映画なんでしょう!!
試写で見た妹の話では「まぁ、所詮ゲームの世界だからねぇ…」という反応だったので、よっぽどスルーしようかと思っていたけど、こーれーは観て大正解!
スピルバーグで育ってきた私たち世代の人には、完璧にどんぴしゃ!!ある意味若い人たちより楽しめちゃうかも☆... [続きを読む]
受信: 2018年5月 7日 (月) 23時57分
» レディ・プレイヤー1・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
オタクの、オタクによる、オタクのための映画。
現実に絶望した人々が、すべての夢が可能となるVRワールド“オアシス”に生きる近未来。
亡くなった創業者が、オアシスのどこかに隠した5000億ドルの遺産を巡り、史上最大の争奪戦が繰り広げられる。
映画、音楽、TV、ゲームに漫画に小説と、20世紀ポップカルチャーの記憶とオマージュにあふれたアーネスト・クラインの同名小説(邦題「ゲームウォーズ...... [続きを読む]
受信: 2018年5月 9日 (水) 20時53分
» レディ・プレイヤー1 [象のロケット]
2045年の地球では、経済格差が進み人口の大半がスラムで暮らしていた。 若者の唯一の希望は、バーチャル世界の理想郷OASIS(オアシス)だけ。 オアシス開発者の遺言により、オアシスに隠された3つの謎を解いた者が彼の後継者となり、莫大な遺産も受け継ぐことが発表された。 17歳の少年ウェイドも、過酷なトレジャー・ハンティングに参加する…。 SFアクション。... [続きを読む]
受信: 2018年5月11日 (金) 08時29分
コメント