「羽海野チカの世界展」&「林明子原画展」でほっこり
松屋銀座で開催中の『羽海野チカの世界展 ~ハチミツとライオンと~』(~7/29)を観ました。小生は『ハチミツとクローバー』は実写版映画化作品を観ただけ、『3月のライオン』はNHKのアニメと実写版映画化作品を観ただけで、本筋大元のマンガを読んでいないんですが、それでもやっぱり楽しめました。
展覧会全体に、「アットホームな手作り感」があるんですね。羽海野さんの手書きによるメッセージやコメントが随所に散りばめられていて、彼女の私物も多数展示されていて、絵のやさしさ、温かみと相まって、非常にほっこりした気分になってしまうんです。
映画やアニメ版の『3月のライオン』コーナーだとか、コラボレーション・コーナーだとかもあって、盛りだくさんの内容でした。
会場出口にあった版画販売のコーナーでは、手ごろな価格で今観て来た絵を版画にしたものが販売されており、かなりの数の売約マークがついておりました。だって、大江戸だって勢いでちょっと欲しくなっちゃったぐらいのものですから。ファンなら絶対(何枚も)欲しくなりますよねえ。買えない人のためには、ポストカードが用意されておりましたよ。
そして最後の壁面には、羽海野チカさんから直接来場者へのメッセージが黒マジック(?)で描かれていました。こんな感じです。 実は会場の最期のコーナーには羽海野さんへのメッセージを書き込むノートが何冊も用意されていて、ファンがじっくりと言葉を綴っていました。この展覧会を媒体として、作家とファンの理想的な関係が築かれているようで、素敵だと感じました。
で、隣接会場で同時開催の『絵本のひきだし 林明子原画展』も観ました。この人はそんなに知らないのですが、おぼろげに知っている『はじめてのおつかい』や『こんとあき』よりも、なぜか『おふろだいすき』の絵を覚えておりました。
絵本を見開きにした横長原画の展示が多数ありましたが、その構図はまさに天才的でした。尖った個性のない、普通の絵なのですが、そこが優しい持ち味となっておりました。こちらもほっこりといたしました。
p.s. あ、そうそう。『羽海野チカの世界展』入口で、入場者に小冊子のプレゼントがありました! その名も『3月のライオン 13.1 あかりの銀座物語』という書き下ろしで、いやー面白い! ポテトサラダ喰いたい! そんなステキな(あかりさん大活躍の)1冊でした。
| 固定リンク
コメント