« 森保ジャパン初戦、3-0の完勝! | トップページ | 泉屋クッキーズからのマッターホーン »

2018年9月12日 (水)

「きみの鳥はうたえる」:石橋静河が主演賞モノ

364270_001
映画『きみの鳥はうたえる』ってタイトルは、パッと見「うろたえる」みたいです(漢字使ってないから)。まあ、そんなことはどうでも良くて、本年指折りの秀作でした。『海炭市抒景』『そこのみにて光り輝く』『オーバーフェンス』と、映画化作品すべてがキネ旬ベストテンに入る高評価作となっている佐藤泰志原作による函館舞台映画の4本目。’80年代前半という原作を現代に置き換えて、でも函館という街の空気をしっかり感じさせながら、味わい深い作品に仕上がっています。大江戸的には、4本の中で一番好きかも知れません。

364270_009
とにかく、この4作品って(ということは、佐藤泰志原作がってことでしょうか)実に’70年代の日本映画の香りがするのです。あの時代のATG映画的と言ってもいいでしょう。でも日本映画って、本質的にああいう感じが最も得意なのではないかなあ、などとも思ってしまいます。でもまあ、ああいう鬱屈した作品って小生は嫌いだったりするので、CG映画やキラキラ映画の中にたまーにあるからいいのかも知れませんね。

364270_012
本作では石橋静河、柄本佑、染谷将太の3人(いずれも芸達者)がみんな素晴らしくナチュラルな演技を見せています。三人とも演技賞もののレベルです。中でも石橋は、昨年キネ旬の新人賞を獲ったばかりだというのに、ここでは主演女優賞狙えるんじゃないの?っていうような芝居です。『夜空はいつでも最高密度の青色だ』やTV『半分、青い。』の時は笑顔がほとんどない役だったのですが、この作品ではニコニコして躍動して輝いてます(笑顔って大事ですね)。もちろんそれだけじゃなくて、役者としての深みも広がりも出ています。堂々と主演してます。彼女、’70年代だったらATGに引っ張りだこだったでしょうね。さすがは原田美枝子の遺伝子です。

364270_002_2
今年34歳の三宅唱監督は、これまで大江戸のアンテナに引っかからないほど地味な公開のされ方の小規模な作品数本で注目されて来た方だそうですが、いやー、確かな演出力をお持ちです。今後が楽しみな監督です。

曖昧な、モヤモヤが残るようなラストも、これまたこの作品にふさわしいもので、何とも心に残るものとなっておりました。

|

« 森保ジャパン初戦、3-0の完勝! | トップページ | 泉屋クッキーズからのマッターホーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「きみの鳥はうたえる」:石橋静河が主演賞モノ:

» きみの鳥はうたえる [象のロケット]
北海道・函館市郊外。 書店で働く「僕」は、失業中の静雄と小さなアパートで共同生活を送っていた。 同僚の佐知子と関係を持つが、彼女は店長の島田とも抜き差しならぬ間柄らしい。 佐知子と僕そして静雄は、毎晩のように酒を飲んでいた…。 青春ドラマ。 ≪僕にはこの夏がずっと続くような気がした。 9月になっても10月になっても、次の季節はやって来ないように思える。≫... [続きを読む]

受信: 2018年9月13日 (木) 01時17分

» 『きみの鳥はうたえる』 輝くクソを眺めること [映画批評的妄想覚え書き/日々是口実]
 原作は『そこのみにて光輝く』『オーバー・フェンス』などの佐藤泰志の同名小説。  監督は『Playback』『密使と番人』などの三宅唱。  タイトルはビートルズの曲「And Your Bird Can Sing」の直訳。映画のなかではこの曲が使われることもないけれど、登場人物の心情とその歌詞はよく合っている気もする。  函館郊外の本屋で働く“僕”(柄本佑)と同居する失業中の...... [続きを読む]

受信: 2018年9月13日 (木) 18時28分

» 『きみの鳥はうたえる』: 青春時代の儚さは現在も変わらないかしらん @ロードショウ・シネコン [キネマのマ ~ りゃんひさ 映画レビューなどなど]
北海道・函館を舞台にした男女三人の儚い青春を描いた『きみの鳥はうたえる』、ロードショウで鑑賞しました。 原作は『海炭市叙景』『そこのみにて光輝く』『オーバー・フェンス』が映画化された佐藤泰志の同名小説。 映画は3本とも観ていますが、小説はいずれも未読・・・ さて、映画。... [続きを読む]

受信: 2018年9月20日 (木) 23時33分

» 『きみの鳥はうたえる』 正統派の青春映画 [Days of Books, Films]
佐藤泰志原作の「函館もの」は3本とも見ている。それぞれタッチの違う映画で、記憶だ [続きを読む]

受信: 2018年9月30日 (日) 13時13分

» 「きみの鳥はうたえる」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2018年・日本/函館シネマアイリス配給:コピアポア・フィルム= 函館シネマアイリス監督:三宅唱 原作:佐藤泰志 脚本:三宅唱 企画・製作・プロデュース:菅原和博プロデューサー:松井宏 音楽:Hi'S... [続きを読む]

受信: 2018年9月30日 (日) 18時41分

« 森保ジャパン初戦、3-0の完勝! | トップページ | 泉屋クッキーズからのマッターホーン »