« クローズ後の築地市場 | トップページ | 「判決、ふたつの希望」:日本の将来かも?の寓話 »

2018年10月10日 (水)

「食べる女」:連ドラで見たかった

364341_002映画『食べる女』、タイトルはいいんですけど、中身がねー。主演級の女優さんが8人も勢揃いしてるだけに、これ連ドラで一人一話でやった方が良かったのではないかと思ってしまいます。監督がTBS出身の生野慈朗さんだけに、ますますそう思えてなりません。

 

でも生野さん、この女たちを十分生かしたとは言い難いのでは? 「テレビ的」と言っては身も蓋もありませんが、ごくごく「普通の」演出です。もう少し新しい感覚がほしい気がしました。って言うか、このタイトルでこのキャストで脚本も筒井ともみさんなのですから、ここは監督も女性を起用していただきたかったですねえ。昨年以来、日本の女性監督は絶好調なのですから。大九明子監督や三島有紀子監督で観てみたかったです。

 

 

364341_005_2
群像ドラマではありますが、一応メインは小泉今日子さん。ちゃんとそのポジションにふさわしい風格のようなものが出ておりました。大江戸的には、山田優が(意外に)良かったです。気負わず、ナチュラルで。 あと広瀬アリスもいい味出してました。 

 

男たちの中では、やはりユースケ・サンタマリアがヘンテコな味わい。そして真木蔵人45歳が、もっと年上に見える渋さで「おお!」と目を引きました。


出て来るお料理は、その多くが俯瞰で撮影され、ちゃんとおいしそうでした。WEBサイトやチラシ等にフード・コーディネーターの表記がないのは、いかがなものでしょうかね?

(以降ネタバレあり) ラストは8人が(一人一人)玉子かけごはんを食べるシーン。玉子かけごはんは小生も好きですが、やっぱりお茶碗に口をつけてかっ込んだ方がおいしいですね、あれは(行儀悪いけど)。

|

« クローズ後の築地市場 | トップページ | 「判決、ふたつの希望」:日本の将来かも?の寓話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「食べる女」:連ドラで見たかった:

» ショートレビュー「食べる女・・・・・評価額1600円」 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
恋とセックスと美味いご飯。 
小泉今日子演じる文筆家・餅月敦子(トン子)が営むレトロな古書店を中心に、直接的あるいは間接的に関わりを持つことになる、小学生から五十路までの10人の女たちの日常を描く群像劇。 筒井ともみの同名小説を本人が作品企画兼任で脚色し、「手紙」の生野慈朗が監督を務める。 登場人物は、トン子の親友で店の従業員の若い男を“食べちゃう”、肉食系小料理屋店主の鴨舌美...... [続きを読む]

受信: 2018年10月11日 (木) 22時17分

» 「食べる女」 [或る日の出来事]
見心地のいい映画だった。食べることと、◯◯◯は基本だねえ。 [続きを読む]

受信: 2018年10月11日 (木) 23時58分

» 食べる女 [象のロケット]
東京の古びた一軒家、通称“モチの家“の女主人は、雑文筆家であり古書店を営む敦子(トン子)。 彼女は美味しい料理を作って、多くの迷える女性たちを迎え入れている。 話題になるのはもちろん恋。 “おいしいゴハンと愛しいセックス”を糧に、彼女たちは新しい一歩を踏み出してゆく…。 群像ドラマ。... [続きを読む]

受信: 2018年10月12日 (金) 00時19分

» 映画『食べる女』★美味い女たちが食べるのは料理と男(汗) [yutake☆イヴの《映画★一期一会》]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/175271/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 ・文筆家&古本屋 トン子:小泉今日子 出演する女優たちは、鑑賞意欲が高まる 美味しい女たち☆       チラシに、大胆なコトが書かれていますが(汗) 鑑賞するまで、「食と性」の話とは、知りませんでした… 冒頭から、鈴木京...... [続きを読む]

受信: 2018年10月12日 (金) 22時44分

« クローズ後の築地市場 | トップページ | 「判決、ふたつの希望」:日本の将来かも?の寓話 »