湘南、梅崎ゴールで浦和に連勝!! #ベルマーレ #梅崎司 #島村毅
いよいよJリーグも大詰め。ホーム最終戦ってことで、BMWスタジアムの湘南vs.浦和戦に行きました。
この秋新設された「ライザップ・シート」ってのに、初めて座ってみました。ゴール裏のサポーター席両サイドにできた椅子席(それ以外のゴール裏は、バーがあるだけの立ち見応援用)。床や階段は金属製なのです。思ったよりは悪くなかったです。ただ、一番サイドぎりぎりの席だと、メインスタンドやバックスタンドが邪魔して、ピッチの隅など見えない部分が出てしまう難点があります。
ベルマーレクイーンの5人(一番左の女性はスタジアムナビゲーターです)は、今日でお仕事納め。今年は結構勝利のダンスも踊れて良かったですね。
14,711人入って、かなり前から全席売り切れになっていたこの試合、赤い人たちと黄緑の人たちが、ほぼ半々。
ベルマーレにいつものアグレッシブなプレッシングが少なくて、最初からレッズに押され気味な展開だったのですが、そういう時こそカウンターのチャンスがあるもの。中盤でボールを奪った梅崎司が独走して見事なシュートで先制! レッズサポの目の前での司のゴールは気分良かったっす! 奴らを黙らせてやったって感じで。
そういえば、レッズの選手紹介時に(湘南出身の)武富の名が呼ばれた時には、ベルマーレ側から拍手が起きていたのですが、逆に梅崎の名が呼ばれた時にはレッズ側から大ブーイングでした。ま、お国柄ならぬ「チーム柄」ってやつなんでしょうけれど。
後半にも菊地俊介のシュートで加点した湘南は、その後1点を取られたものの、しっかり逃げ切り、2-1と勝利! 浦和には今期アウェイでもホームでも勝ちました!! これまでのベルマーレには考えられない進歩だと思います。
これで勝ち点40にまで積み上がったのに、ということは通常の年なら残留できる成績なのに、今年はあまりに接戦のため、最終節まで持ち越しとなりました。
試合後にはホーム最終戦恒例のセレモニー。ユースやアカデミーの選手たちも整列してのご挨拶。高山キャプテンや曺監督、水谷社長のスピーチに続いて、突然島村毅の引退が発表されました。
今年は若手の成長で出番の少なかったシマさん。強烈な超絶シュートを決める一方で、簡単なのを外すような意外性のある、ちょっとヘンな、愛すべき選手でした。でも、ちょっと話長かったよ、シマさん。
いずれにせよ、次節の名古屋戦できちんと残留してくれないと! まあ、落ちるわけないって気持ちでずっといるんですけどね。
| 固定リンク
« 「ヴェノム」:歯磨きが大変そう #ヴェノム | トップページ | 「souvenir the movie ~Mariya Takeuchi Theater Live~」:まりやさん素敵 #竹内まりや »
コメント