最近食べたシュークリーム×4 #シュークリーム
大江戸がシュークリーム好きってことは一部で有名ですが(どこらで?)、先月最寄駅前のビルにこんなのが期間限定出店してました。
神戸の「パティスリー・ムラタ」の『シュガーシュークリーム(ミルク)』(税込236円)です。楽天ランキング第1位ってのがウリのようですね。
割と大ぶりで、シュー皮の表面にザラメ糖がついております。だから「シュガー・シュークリーム」なんですね。
クリームの色が白いです。たっぷりです。ミルク感にあふれてます。おいしいです。「1位」ってのはともかくとして、他のシュークリームとは感覚が違うし、とにかく生クリームをたんまりと食べる感じだし、そのクリームってのが「インゲン豆」を材料(の一部)にしているってのがびっくりだし(白あんが隠し味になっているようです)。うん、かなり良いですね。
続きましては、コンビニスイーツ。ローソン「ウチカフェ」シリーズの『大きなツインシュー』(税込113円)です。まあまあ大ぶりです(驚くほど大きいわけではありません)。
カスタードとホイップクリームのツインです。まあ、この手は間違いなくうまいんですけど、小生は本質的にカスタードの方が好きなんですね。だけど、たまにはいいやね。とはいえ、カスタードが弱い感じですね。色も迫力ないし・・・。
じゃあセブンイレブンの方はどうかと言うと、これですね。『ダブルクリームのセブンシュー』(税込140円)。
ローソンよりクリームが多いように感じます。従来品に比べてホイップクリーム15%増量だそうですから、きっとそうなんでしょうね。しかも卵はこだわりの「エグロワイヤル」使用です。ここらはもう、さすがセブンです。堂々たるうまさの横綱相撲です。
最後にスーパーマーケット用商品です。不二家の『パンプキン Milky シュークリーム』(3個入り・税込239円)。ちょっと季節遅れになってしまいましたが、買ったのもハロウィン終了後(11/1)です。
大江戸は結構パンプキンクリームが好きなんですよね(松蔵のパンプキンワッフルなんか最高です)。だから、これも悪くないって感じです。値段の割には悪くないってところでありました。
| 固定リンク
コメント