幸せが戻って来る? #ハッピーターン
亀田製菓のロングセラー商品『ハッピーターン』。日本語にすれば「幸せの順番」ってことでしょうか?(まさか「幸せがぐるぐる回る」んじゃないですよね?)
などと信じ切っていたのですが、一応公式サイトを見てみたら、なんと「幸せが戻って来る」ですと!! えー?! だって、それなら「ハッピー・リターン」とかじゃないですかい?? おかしいぞー!! 気になってネット辞書で調べたら、やっぱり「戻る」なんて意味はないぞー! まやかしだー! 誤用だー! 大間違いだー! 責任者出て来ーい!!
まあ、気を取り直して・・・これ、いろんな変わり種があるんですよね。珍作もあったりしますけど。
まずは、「ツンまろ わさびマヨ味」です。なるほど、わさびの「ツン」とマヨネーズの「まろ」やかさの合体ってわけですね。ま、あくまでもハッピーターンなんで、わさびは「ツン」と来るわけもありません。え、わさびなの?って感じですが、でもまあおいしゅうございますよ。鉄板の相棒っぷりです。これで、庄野真代、川崎真世とならんで「日本三大マヨ」です(はい、笑う所)。吉田はマヤです。
続きましては、「サワークリームオニオン味」。まあ確かにサワークリーム&オニオンですね。こういう感じだとワインに合うかなと思って、買いました。まあまあですね。単独だと、ちょっと酸味と臭みが好きではないかも知れません。
そして、本日の目玉はコレ。「大人のラムレーズンバター風味」です! いやー、よく作りましたよね、これ。確かにラムレーズン&バターの風味はしますよ。でも、基本ハッピーターンですから。例の甘じょっぱさはしっかりとある、そこにバターまではもちろんOKですが、シメにラムレーズンがやって来るわけです。どうでしょ?
ま、率直に言って「合いません」よね。大江戸はラムレーズン大好きですけど、ここに、ハッピーターンに、ラムレーズン風味はいりませんー。
しかしながら、こういう冒険精神は嫌いではありません。いいぞ、亀田製菓!がんばれ、ターン王子!
| 固定リンク
コメント