アジア杯、日本はなんとか白星発進 #アジアカップ #日本代表
いよいよ始まりました、(男子サッカーの)アジアカップ! 日本の初陣はトルクメニスタン戦。
この大会の難しさを示すように、26分に凄いミドルシュートで先制された日本。前半は本当に不出来で、トルクメニスタンの方が思い通りのサッカーをやっていたと思います。堅く守って、攻めに転じた時にはパワー全開で、タテに速く、強いシュートを打つ。日本のパスはことごとくカットされ、ボールも奪取され・・・という感じで、第一走ってませんもん。
でもだからこそ前半飛ばし過ぎたトルクメニスタンは後半絶対落ちて来ると思ったら案の定で、日本はそこを突いて素早いコンビネーションで、3点を取って勝負を決めました。とはいえ、79分にPKで2点目を与えてしまい、ヒヤヒヤものではありましたけどね。
大迫が2得点。今年もやっぱり頼りになります。そして3点目の堂安は、見事なトラップ、見事な反転からの見事なシュートで、いやー、スーパーでした。 そして、堂安と同じく20歳の富安が良かったですよ。今日は(普段のセンターバックから)コンバートされてボランチでしたが、自ら持ち上がっての攻撃の積極性は驚くべきものがありました。 一方、吉田麻也の動きが悪く、変なミスが多かったのが気になりました。
まあ、難しい初戦で勝ち点3を取れたことを評価すべきかも知れませんね。 それはそうと、昨日マリノスの中澤佑二とグランパスの楢崎正剛が引退を表明し、しばらく前には小笠原満男と川口能活も引退したってことで、何か一つの時代が終わった感があります。でもまだ現役続行の選手にも、来年あたりは・・・っていう予備軍も多いわけです。中○俊輔とか遠○保仁とか小○伸二とか稲○潤一とか・・・。日本代表に新たに加わる選手が年間何人もいるわけですから、引退する人間だって同様にいるのが当然なのですね。そういうサイクルに入っているってことなのでしょう。
| 固定リンク
コメント
昨日は色々な方が引退しましたね。
自分としては満男とGK楢崎が感慨深かったです。
満男くんは大船渡高校の選手権の時から観ていて、鹿島に入団しちゃったので、浦和的にはずっとヤラレっぱなしだったけれど、ずっとリスペクトしておりました。
GK楢崎は昔ジムで大股開きで股関節伸ばしをしていたら、ふと気がついたら目の前でストレッチしていたのが楢崎選手だったことがありましたw。
それにしても名古屋は放り出さないで、ちゃんと引退試合してあげて欲しいです。そんな扱い?
投稿: ピナコラ。 | 2019年1月11日 (金) 00時03分