« 「十二人の死にたい子どもたち」:「十二人の怒れる男」×「包帯クラブ」   #十二人の死にたい子どもたち | トップページ | 「この道」:佐々部清の神山征二郎化   #この道 #1ヶ月フリーパスポート »

2019年1月29日 (火)

アジア杯、日本がイラン破り決勝へ!   #アジアカップ #日本代表

アジアカップの決勝トーナメント、日本は準々決勝のベトナムに次ぎ準決勝で強敵イランを撃破し、いよいよ決勝へ! UAEになってもカタールになってもイランより手ごわいってことはないでしょうから、油断さえしなければ優勝できると思います。中三日と中二日で体調的にも日本が有利になるでしょうしね。

ベトナム戦で驚いたのは、ベトナムが長足の進歩を遂げていたこと。何年か前の対戦時にも、「昔と比べて随分うまくなったなあ」って感じましたけど、今回は更にうまくなっていて、しかも自分たちのサッカーに自信を持っている感じがして、その上走り続ける運動量と絶え間ないプレス。日本が苦戦したのもむべなるかなです。ただ、苦戦の原因は大迫が先発できなかったことにもありましてですね・・・。北川、この大会を通して「使えない」ことがわかっちゃいましたねー。まあ、大迫と他のセンター・フォワードの差が大きすぎることが、日本の大いなる課題なんですけどね。あと、遠藤航が後半はボロボロで、技術的なミスと判断ミスばかりでした。これ、今にして思えば脚の筋肉にトラブルが生じていたんでしょうねえ。そして、原口の献身にはいつもながら感動します。 だけど、権田ー、何だそのミスはー!たのみますよー。

そしてイラン戦。ロングボールをひたすら放り込んで来る長身イランに対して、見事に対応していました。富安の存在が本当に大きいです。二十歳とは思えぬ安定感。今後10年は君に任せたって感じです。なのに3月には三十歳になる権田が、相変わらずの不安定感。良いセーブもあったけど、もうシュミット・ダニエルに譲ってくれい。

しかしまあ、あの1点目の南野! 倒された後、転がっていくボールをあきらめずに追いかけての見事なクロス。良いプレイです!これが今の日本の強さの理由です。彼にしても大迫、堂安、原口にしても、前線の選手がとにかく走り回って守備をします。南野の運動量なんて、香川、清武、乾というセレッソ出身の先輩たちにはなかった(乾は多少あるけど)ものです。チームがちゃんと現代サッカーに対応していると言えるでしょう。

遠藤がハムストリングスやっちゃいましたけど、酒井宏樹も心配です。しかし、今大会成熟のパフォーマンスを見せている塩谷が遠藤の穴を埋めてくれることでしょう。あとは、攻守ともに少々頼りない室屋の火事場の馬鹿力に期待しましょう。

|

« 「十二人の死にたい子どもたち」:「十二人の怒れる男」×「包帯クラブ」   #十二人の死にたい子どもたち | トップページ | 「この道」:佐々部清の神山征二郎化   #この道 #1ヶ月フリーパスポート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジア杯、日本がイラン破り決勝へ!   #アジアカップ #日本代表:

« 「十二人の死にたい子どもたち」:「十二人の怒れる男」×「包帯クラブ」   #十二人の死にたい子どもたち | トップページ | 「この道」:佐々部清の神山征二郎化   #この道 #1ヶ月フリーパスポート »