「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」:衣装はグッド #ファンタビ
今頃ではありますが、しばらく前に観た『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』について、書かねばなりますまい。うーん、つまんなかったなあ。小生はそもそも『ハリー・ポッター』シリーズを(全作観ましたが)ほとんど面白いと思えていないので、いわんやこの作品をや、って感じです。ファンはきっと好きな世界なのでしょうけれど、そうでない人にとってはねえ・・・。あ、期待してなかったから、観るのも遅くなってしまったんだなあ。
物語が全く頭に入って来ません。第1作では、ちょっといい感じのラブストーリーだとか、ユーモアたっぷりのヘンテコ動物だとか、それなりの面白さがあったのですが、今回はもう何がどうなってるのかよくわからなかったし、それでも大勢に影響はないって感じでもありましたから。現代の子供たちが、娯楽映画のスタンダードをこのあたりに置いてしまうとしたら、それは恐ろしいことです。娯楽映画って、本来もっと単純明快で、もっとワクワクするほど面白いものなんだよー。
トーンとしても暗いし、この程度のVFXにはもう目が慣れて、どうってことないとしか思えないし、134分がやけに長く感じられました。
唯一良かった(と言っては身も蓋もありませんが)
のは衣装。いいなあ、凝ってるなあ…などと思って観ていましたが、エンドタイトルに衣装=コリーン・アトウッドの名前を発見して納得。『シカゴ』『ナイン』からティム・バートン作品の数々を手掛けた名手です。でもこの人、『ファンタビ』第1作も担当してたようですね。そっちの印象は特にないなあ。
ああ、それにしても、これ5部作なんですって? 次回以降観るのやめちゃうかもなあ・・・。
| 固定リンク
« 大久保-早稲田-雑司ヶ谷ランと、走ることについて #ランニング #都内を走る #なぜ走る | トップページ | 「マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!」:'60's英国文化概論 #マイ・ジェネレーション #ロンドンをぶっとばせ! #マイケル・ケイン »
コメント
やはり、つまらなかったです。
前作でやめておけばよかった、観る側に思わせる出来で、長編小説と長編映画の語り口の違いがわかっていないとしかおもえないほどの出来栄えでした。
投稿: りゃんひさ | 2019年1月18日 (金) 22時16分
りゃんひささん、 ですよねー。
もう、どういう話だったかも覚えてません(てゆーか、伝わってない)。
投稿: 大江戸時夫 | 2019年1月18日 (金) 23時23分