カタールは強かった
アジアカップ決勝で、日本はカタールに1-3で敗れて準優勝。なんか準決勝でイランに3-0と完勝して、もう優勝間違いなしみたいなムードが(小生も含めて)あったのが落とし穴だったかもしれませんね。
でもカタールは良いチームでした。個々の能力もある上に、組織力がしっかりしています。攻めも守りも日本より上でした。特に前半は、カタールが日本を制圧しておりました。日本は「なんでこんなに?」っていうほど、うまく行ってませんでした。前線からのプレスがまったくはまらない、縦パスが通らない、マイボールにすると3人ぐらいで奪い返される、サイドを突破しようと思っても蓋をされる・・・といいとこなし。むしろ日本がやるべきサッカーをやられてしまった印象です。失点に関しても、これまでの試合では遠藤航が危険の芽をことごとくつぶしていたところを、彼の不在でつぶせせなかったって事かも知れないんですよね。
でも、あの先制点のオーバーヘッドシュートは、かなりゆっくりの軌道だったので、良いGKなら弾き出していたのでは? PKにおいても権田は、まったく止められそうなオーラがありませんでしたからねえ。もう今後はシュミット・ダニエルか中村航輔でお願いします! ああ、日本のGK問題はいつになったら、改善されるのでしょうねえ。
しかしながら最終戦でも富安は素晴らしかったです。まあ、さすがに完璧ではありませんでしたが、後半のペナルティエリア深くまで侵入してのプレイとかは大いに評価すべきでしょう。前線では南野の攻守に大車輪の活躍が目立ちました。もちろん大迫の余人を持って代えがたい能力は言うまでもありません。
タラレバで言えば、中島翔哉がいてくれたら・・・ってことですけど、まあそういうのはどのチームにもあることなので、しょうがありません。人間は敗北からこそ学ぶもの。これからの森保ジャパンが楽しみです。
| 固定リンク
« 「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」:ボラってえらいなあ #こんな夜更けにバナナかよ | トップページ | 「メリー・ポピンズ リターンズ」:古き良きスタイル #メリー・ポピンズリターンズ »
コメント