« 全日本カーリング、中部電力の強さ   #女子カーリング #中部電力 #ロコ・ソラーレ | トップページ | 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  »

2019年3月 1日 (金)

「トクサツガガガ」に感激   #トクサツガガガ #小芝風花

NHK金曜夜の連続ドラマ『トクサツガガガ』が今日で終わりました(全7回)。初回からずっと見ていたのですが、いやー、面白かったですね。ちょっと感激しました。 二十代のなかなかカワイイOLが、隠れ特撮オタクということをひた隠しにしながら、同好の仲間たちと交流して・・・というストーリー。小ネタや特撮がらみの仕掛けの数々に、おお!と思いながら笑えます。楽しめます。そして、「好きなものは好き」というテーマに共感できます。年代、性別を越えて、主人公(小芝風花)のことを応援したくなります。彼女に限らず、仲間の倉科カナや木南晴夏たちもいいキャラです。この人たちの会話に、どれだけニヤリとしたことか。小芝さんの芝居(「小芝居」ではないですよ)、とても良かったです。

一方で、幼少期から今に至るまでパワハラ的に娘を抑圧し嗜好を押しつけて来た母親からの呪縛を粉砕した第6回の小芝さんには喝采を送りたいですね。まあ、ドラマらしく最終7話には和解したけど、別に和解しなくても大江戸的には問題なしです。

大江戸にとって「特撮」というと(大槻ケンヂのバンドじゃなくてですね)怪獣ものや円谷もののことなのですが、この作品で取り上げられていたのは東映系のヒーロー戦隊シリーズみたいなもの。そこには多少の違和感がありましたけど、まあいいや。

オープニングタイトルが出るところのマーヴェルみたいな処理とかも、いちいち良かったなあ。楽しませてもらいました。

|

« 全日本カーリング、中部電力の強さ   #女子カーリング #中部電力 #ロコ・ソラーレ | トップページ | 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  »

コメント

小芝さん、2014年の宣伝会議10月号の表紙を飾ったあたりから注目しておりましたが、もう5年近くも前になりますか。時が経つのは早い。
今のところ、当時がピーク(あくまで私の好みの)でしたね。
https://bit.ly/2tLshzy

投稿: 明石四楼 | 2019年3月 2日 (土) 11時17分

おお、明石さん久しぶり!
小生にとっては、映画『魔女の宅急便』(2014年3月公開)以来って印象です。すっかりオトナになりました。

投稿: 大江戸時夫 | 2019年3月 2日 (土) 21時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「トクサツガガガ」に感激   #トクサツガガガ #小芝風花:

« 全日本カーリング、中部電力の強さ   #女子カーリング #中部電力 #ロコ・ソラーレ | トップページ | 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  »