« 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  | トップページ | 「サムライマラソン」:15里は無理   #サムライマラソン #竹中直人 »

2019年3月 3日 (日)

「グリーンブック」:良きハリウッド映画の見本   #グリーンブック

映画『グリーンブック』は、まさにアカデミー作品賞だという風格と面白さ。笑えて、引き込まれて、感動もあります。良きハリウッド映画のお手本みたいな作品です。これを作った監督が、数々のお下劣(&差別ネタ)映画を撮ってきたファレリー兄弟のピーター・ファレリーだとは! 人間って変わりますねえ。「差別によるブラックな笑い」というこれまでの方向を、黒人差別の史実に寄せて、王道的なものを作ったら、こんなに素晴らしくなっちゃったって感じです。

 

365598_001_2

 

ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリのコンビネーションが絶妙で、素敵です。そして、映画が進行するほどに、この人たちの様々な顔や人間性の変化が見えて来て、じわりと味わい深いのです。終盤からラストにかけての感動的な味わいとユーモアなどは、良い映画の見本と言わずして何と言いましょう。

 

 

 

ヴィゴ演じるトニーの奥さん役リンダ・カーデリーニも’60年頃の時代の雰囲気を出しながら、好演してます。感じのいい人です。

まあ、とにかく脚本がよく出来ているのです。出だしから無駄なくテンポよく進行して行き、一切ダレ場がありません。言葉ではなく、行動を通じてキャラクター付けをして行きます。うまいなあ。

そして「成長物語」にもなっているところが、気分の良いところです。結局、あらゆる差別、無理解というのは、「知らないこと(コミュニケーションの欠如)」に起因しておりますから。現代のアメリカおよび世界へのメッセージという意味においても重要な作品です。まさに、アカデミー好みであります。 快調に130分を駆け抜けます(もっと短く、そう、110分ぐらいに感じられます)。老若男女にお勧めできる作品だと思います。

|

« 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  | トップページ | 「サムライマラソン」:15里は無理   #サムライマラソン #竹中直人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「グリーンブック」:良きハリウッド映画の見本   #グリーンブック:

» 劇場鑑賞「グリーンブック」 [日々“是”精進! ver.F]
レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201903020000/ グリーン・ブック〜オリジナル・サウンドトラック [ (V.A.) ] [続きを読む]

受信: 2019年3月 4日 (月) 06時30分

» グリーンブック [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
この映画は60年も昔の出来事なんだけど、現在と共通する普遍性を持っている。規則だからそれを絶対に曲げようとしない警官、習慣として定着しているから無理難題を押し通す人々。自分と違う肌・趣味嗜好の者を排除しようとする意識は、今も残っている。それらの思い込みから... [続きを読む]

受信: 2019年3月 5日 (火) 06時50分

» グリーンブック [象のロケット]
1962年、アメリカ。 ニューヨークの一流ナイトクラブ「コパカバーナ」で、用心棒を務める白人男性トニー・リップ。 店が一時休業となった時期、彼は黒人男性ピアニスト、ドクター・シャーリーのコンサートツアー運転手として雇われた。 黒人用旅行ガイド〈グリーンブック〉を頼りに、2人は人種差別の激しい南部へと向かうことに…。 実話から生まれた音楽ヒューマンドラマ。。... [続きを読む]

受信: 2019年3月 5日 (火) 22時51分

» 映画「グリーンブック(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画『グリーンブック(日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら80点にします。 【私の評価基準:映画用】 ★★★★★傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。 ★★★★☆秀作! 私が太鼓判を押せる作品。 ★★★☆☆ ...... [続きを読む]

受信: 2019年3月 6日 (水) 16時40分

» 映画「グリーンブック」 [FREE TIME]
映画「グリーンブック」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2019年3月10日 (日) 22時19分

» 「グリーン・ブック」☆笑って笑って泣く [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
気持ちよく笑えて、気持ちよく泣ける。 差別を扱ってしっかりと問題提起もしている社会派ドラマでありながら、誰もがホッコリする物語に仕上がっている。これぞアカデミー賞作品賞! [続きを読む]

受信: 2019年3月18日 (月) 10時30分

« 湘南、FC東京に2-3苦杯   #ベルマーレ  | トップページ | 「サムライマラソン」:15里は無理   #サムライマラソン #竹中直人 »