ゴジラ検定、初級&中級受けました #ゴジラ検定 #ゴジラ
今日はいよいよ第1回『ゴジラ検定』の実施日でした。昨年末からテキストを買って、一通り勉強した成果が試されるのであります。
大江戸は初級と中級の併願。あ、でも会場も大半の人が併願って感じでした。
東京会場は高輪の東海大学。そばには、有名な高輪の消防署(日本榎出張所)があります。レトロなんだけど、ち尖塔がちょっと東宝特撮映画の味を漂わせております。
さらには、門の前には「虎屋(とらや)」なる和菓子・羊羹のお店(あの「とらや」=虎屋黒川とは別ものだそうです)。日曜だから閉まっているのかと思ったのですが、調べてみると残念ながら長期休業?中のようですね。本当に素敵な、類例の少ない建物なだけに惜しいです。
気を取り直して検定のことですが、100人以上受験できる教室をいくつも使ってやっておりました。全体では何人が受験したのでしょうね(大阪会場もあったそうですし)。
受験者はほとんど男性で、女性は1割程度。小学生から60代ぐらいまで幅広くって感じでした。さすがに70代以上は(小生は)お見かけしませんでした。
マークシート方式の4択で、初級も中級も各100問。試験時間は各1時間です。
テキストに模擬試験が載っていたまんまの問題もありましたが、え?こんなのテキストに無かったじゃんってな問題もありまして、さすがに100問もあると多種多様であります。まあ初級は40分弱、中級は40分強で終わったので、あとは時間まで見直しをしたり、自分の答えを問題用紙に転記したり、アンケートを書いたりしておりました。
試験の記念グッズも販売してましたが、行列が長かったのと、特に買いたい物も無かったのでパス。会場にはもっと報道の人とかいるのかと思ったのですが、誰も来てませんでした。
手応えですが・・・概ね65%以上正解で合格という初級はたぶん大丈夫だと思うのですが、それよりも難しい問題で概ね70%以上で合格という中級は、きわどい線かと思います。
家に帰ってからテキストやネットで正答を調べてみたのですが、うーん、実にきわどいです。ギリギリのライン。あとは正答がはっきりわからなかった数問がどうなってるのか次第。さて、どうなりますことやら。
結果発表は5月の中旬だそうです。ずいぶん先だなあ・・・。
| 固定リンク
« 「疑惑とダンス」とナマ松本穂香 #疑惑とダンス #松本穂香 #二宮健 | トップページ | 「ROMA ローマ」:やはり映画館で観よう! #映画ローマ #ROMAローマ #アルフォンソ・キュアロン »
コメント