湘南、川崎に完敗 #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #川崎-湘南
Jリーグ第8節の川崎-湘南戦を等々力競技場で観戦。2-3年前に改装されたここは、良い環境でかっけースタジアムですね。うらやましい・・・
試合前の腹ごしらえは、カレーと生ビール。ここのカレー、うまいんです!
小生はメインスタンドで観たのですが、ぎっしりの湘南サポ席は神奈川ダービーで気合入ってました。声もよく出ていました。長らくJ2に留まっていた頃の応援の弱弱しさに較べると、しっかりJ1仕様になっていて隔世の感があります。
ここのスタジアムに来ると、フロン太ら川崎のキャラクターたちと我らがキングベルⅠ世の交流がいつも楽しみです。神様であり王様であるキングベル様のことを、ふろん太くんが「おじいちゃん」とツイートしているのは遺憾でありますが。
あ、あとアウェイのベルマーレがホーム用ユニフォームを着させてもらえるのも嬉しいですね。色で間違える可能性がないチームに関しては、どんどんやってほしいものです。
えー、試合はですね、ひどいもんでした。2-0というスコア以上に湘南の完敗でした。赤子が手をひねられた感じです。ケチョンケチョンって、こういうことなのでしょう。
だって、あのフロンターレが前線からの守備をしっかりやって来るんですよ。その速いチェックに慌てて、DFもGK秋元もやたらとミスをしておりました。パスが通らず、寸断されます。
あんな技術のある強いチームが、まじめに前からの守備とかやっちゃいけませんや。これまでは、まったく個性が違うチームのぶつかり合いだったので結構いい勝負になったし、ベルマーレも割と勝てたりしてたのですが、これではいけません。同じ土俵で戦ったのでは、技術の差、質の差がもろに出てしまいます。勘弁してちょーだいよ、ほんとにもう。
湘南も出だしは悪くなかったのですが、チームのトップスコアラー武富が前半早い時間に故障でピッチを去ったのが大誤算。そこからほどなく川崎の阿部の技術力で先制されると、もう後はほとんどフロンターレ・ペースでした。もっと点を取られてもおかしくなかったし、後半なんかほとんどやられ放題。家長なんか球扱いの技術で翻弄してましたもん。
曺監督は記者会見で杉岡や齊藤未月に「相手へのプレゼント・パスが多すぎる」と苦言を呈してましたが、確かにその通り。小野田も良くなかったし、困ったもんです。その手当てとして61分時点で、つまりあと30分以上あるってのに3人の交代枠を使い切ったあたり、曺さんらしいなあと思いました。
試合前には、フロンターレが中村憲剛、守田、車屋、谷口を故障で欠いているってことで、何とかなるんじゃないかと思ったりもしましたが、いやいややはり選手層が厚いですね。秋の対戦では捲土重来、なんとかしたいと思いますけど、でもどうすりゃいいんだろう?
ずっとケガで離脱していた岡本拓也の復帰戦でもあったのですが、やはり試合勘が鈍っていたためかミスや消極的なプレイが目立ちました。岡本、杉岡という左右のウイングが機能しなくては、ベルマーレらしいサッカーなんかできませんもんね。
てなわけで、暗雲垂れこめるわけですが、まあ相手は2年連続のJチャンピオンですからね。これまで同様、反省をバネに成長してもらいたいものです。
それにしても武富は大丈夫なのでしょうか?
| 固定リンク
コメント