« 「僕たちのラストステージ」:手堅く普通過ぎて   #僕たちのラストステージ #ローレル&ハーディー | トップページ | 「魂のゆくえ」:狂気からの謎ラスト   #魂のゆくえ #ポール・シュレイダー »

2019年4月25日 (木)

「トムとジェリー展」(+「ノラネコぐんだん展」)@松屋銀座   #トムとジェリー展 #ハンナ=バーベラ #ノラネコぐんだん展

_20190425_141644600x965松屋銀座で開催中の『トムとジェリー展』(~5/6)を観ました。スラップスティック・ギャグに彩られたカートゥーンの最高峰ですね。基本的にネコのトムとネズミのジェリーが追っかけっこをするだけというシンプルな物語。でも、その発想と笑いのセンスが素晴らしくって、会場内随所にある映像モニターから目が離せなくなってしまいます。ナンセンスだったりシュールだったりという部分も含めて、とにかくギャグのために頭使ってます。

_20190425_141745800x501 

副題的に「カートゥーンの天才コンビ ハンナ=バーベラ」とあるように、ハンナ=バーベラ制作のTVアニメ群もたっぷり紹介してくれてます--『チキチキマシン猛レース』とか『大魔王シャザーン』とか『原始家族フリントストーン』とか…。うわ、懐かしい!…などと言うとトシがバレてしまうのですが。

 

_20190425_134517800x461

何を隠そう、ハンナ=バーベラって名前はよく目にしていたものの、おぼろげに「一人の女性」を想像しておりました。だって、ハンナさんとかバーバラの親戚のバーベラさんって、イメージ的には女性でしょ。 でも、実態はウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラというおじさん二人組だったのですよね。軽く驚きました。

手描きアニメーションの基本形を紹介するっていう展覧会でもありました。だから、展示物にはセル画などが多いわけです。何と言っても「誕生80周年」なわけですからね。 相変わらず関連グッズもたくさんありました。

 

Dsc_3571800x450

そして隣の会場では『ノラネコぐんだん展』をやっておりました。小生は知らない世界でした。また、この絵柄にはさして興味がわきませんねえ。だって、(ブサかわなんでしょうけれど)仏頂面でかわいくないんだもーん。ま、お好きな方は好きなんでありましょう。

 

 

|

« 「僕たちのラストステージ」:手堅く普通過ぎて   #僕たちのラストステージ #ローレル&ハーディー | トップページ | 「魂のゆくえ」:狂気からの謎ラスト   #魂のゆくえ #ポール・シュレイダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「僕たちのラストステージ」:手堅く普通過ぎて   #僕たちのラストステージ #ローレル&ハーディー | トップページ | 「魂のゆくえ」:狂気からの謎ラスト   #魂のゆくえ #ポール・シュレイダー »